2003/10/17

ちょっと愚痴っていいですか?
今週、三連休週明けしょっぱなから、京都直行のお仕事だったんですよ。
現地10時なので、途中にある取引先に9時半集合で車で行くんですよ。
烏丸御池に9時半って私、8時の電車に乗らなきゃいけないわけね。
いつもは8時50分とかの電車に乗ってるんですよ。
1時間近く早いわけですよ。

でも7時台に、ごはんなんて食べられないのよぅ。(T_T)
かといって何も口に入れずに言ったら、午前中一杯会議だからお腹なるし。
でも、通勤でほぼ満員状態の電車で何か食べられるわけもないので、結局30分早く出て取引先の近くのスタバで朝ご飯食べることになるわけです。
・・・スタバで朝ご飯食べると高いんだよー!!(泣)

とまぁ、最悪の週明けだったんですが、それでも当分ないだろうし〜とがんばったわけですよ。
ところが、一昨日いきなり「金曜日に急遽、続きの打ち合わせをしたいって事になったんですけど、いいですか?時間、30分早まって9時半からなんですけど」と連絡が。
勘弁して・・・。なんで週明けと週末に、朝6時起きして京都に仕事行かなきゃいけないのよぉ!(T_T)

うちは、朝にトイレが集中するから、猫トイレ掃除朝やらなきゃいけないのよぅ。
おまけに腹へらしるっちゃんは、一回でも朝ご飯を早くもらえると、その後もその時間にもらえると思って、しばらくあきらめるまでその時間に起こしにくるのよぅ。(T_T)

おかげで寝不足な一週間でした・・・しくしく。
DAYS | comments (0) | trackbacks (0) |

2003/10/15

夜、ケーブルでやってる「フルハウス」(アメリカのホームコメディドラマ)を観ていたら、今回のストーリーは感動物。
大好きなひいおじいちゃんのパプーリが亡くなってしまうというお話。
しかも末っ子のミシェルが、「大好きなひいおじいちゃんが亡くなって悲しいけど、私が泣いたらジェシーおいたん(おじさん)が悲しむから」と我慢するという、そりゃーもう泣かせるのなんのって!!なお話だったんです。
ココちゃんを膝にだっこして一緒に観てたんですが、私が感動でマジ泣きしていたら、どこからともなく「すくー。すぴー。くぴぷー。」と間抜けな音が・・・。

ココちゃん、ミシェルとジェシーがパプーリのために抱き合って一緒に泣くという、一番感動のシーンに熟睡、「くぴぷー」と寝息をたてておりました。(^^;;
あんた、「くぴぷー」ってガっちゃん(From ドクタースランプ)じゃないんだから・・・。(笑)

しかし、ドラマを見ながら「パプーリはジェシーのおじいちゃんでミシェルのひいおじいちゃんでしょ。って事は、ミシェルのパパのダニーにとってもおじいちゃんだけど、ダニーとジェシーは似てなすぎる・・・。
あ、いとこかぁ!」なんて自己納得してたんですが、よく考えたらミシェルの亡くなったママがジェシーのお姉さんとかいう設定だったですよね。
久しぶりに見たので、すっかり基本設定を忘れてたわ〜。(^^;;
アメリカのドラマって人気が出るとそれこそ何年も十何年もやるから、子役の子の成長がリアルタイムで見れておもしろい。
ミシェル役の双子ちゃんも大きくなったもんな〜。
日本にはちょっとないものね、こういうドラマ。

あ、でも「渡る世間〜」とか「北の国から」って日本版にあたるのかな?
・・・なんで「ほのぼの」じゃないんだろう。(笑)
CAT'S DIARY > ココ | comments (0) | trackbacks (0) |

2003/10/14

最近、ココちゃんがまたベランダ好きになったみたいです。
ちょっと前までは暑かったからか、ベランダを開けても見向きもしなかったのに、最近は事あるごとに「お外でるー」と。
しかも一番多いのが夕食後。
ご飯を食べて、毛繕いも終わって、落ち着くと始まる「お外出る」コール。
いつも出るベランダの引き戸のカーテンの中に入り込み、ちょこんと座って、「お外ー。お外出るのー。ベランダ出るのー。おーそーとぉぉぉぉぉぉ!!」と鳴き続けるのです。(^^;;

大抵にゃんずのご飯が終わった頃というのは、私自分のご飯を作っている頃なんですが、あんまりうるさいんで「はいはい、お外ねっ」と言ってベランダを開けてあげます。
最近は急に冷え込んできたので「お外、寒いよ?」といいながらあけるんですが、全く意に介しません。
ま、寒いところに出て毛が出てきてくれればありがたいんだけどね・・・。(笑)

逆にるっちゃんは、玄関出ようとするようになってしまいました。
う〜ん、こっちの方が問題かも・・・。
でも、いつでもって訳じゃなく、私が帰宅した時のみ。
カギを開けてドアを開けると、待ちかねたるっちゃんがフライング気味で出てくるわけです。

ただ、ここまでは今までと同じなんですね。
特に心配することはないんですよ。
だって、ドアの境界線から外には絶対進もうとしないから。
ところが、最近いくら「はい、中入って!」と言っても、お外に興味津々で出て行こうとするんです。
これはやばいなーと思って、先日出ようとした時、家の中にいれてカバンを下ろしてからルジを抱っこして玄関から出て、廊下の端まで連れて行ってお外を見せたんですね。
そうすればびびりんるっちゃんの事だから「お外こわいー!」となって出て行かないだろう、と。

この作戦、効きました。
お外に連れ出されたるっちゃん、私の首にしっかりしがみついて、お目目まん丸に見開いて、「あおーーーんっ!」と一鳴き。(笑)
「お外怖い、お外怖いっ!ボクおうちでいいー!!」となって終了。
・・・だったはずなんですが、何度かやってるうちに玄関前になれちゃったみたいで、怖がらなくなってしまいました。(^^;;
今日なんて、抱っこした私の右肩に両手置いて、ごろごろのど鳴らしながらもみもみしてるし!
ご機嫌じゃん!(笑)

玄関から出るお外は怖いっつーすりこみをしたかったんだけどな・・・。
慣らしちゃったか、やばいな・・・。
でも、まだ朝出勤する時は、玄関の境界線から先に出ようとはしません。
帰宅時、気をつけにゃ〜。
CAT'S DIARY > ココ | comments (0) | trackbacks (0) |

2003/10/13

昨日届いたボネコの加湿器、大活躍。
でも、なんかものすごく水の減りが早いような気がするんですけど・・・。
うちってそんなに乾燥してるのか?(^^;;
ボネコさん、適応範囲24畳もあるので、たぶんうち全体加湿されてると思うんですけどね。(笑)
うち、キッチンとの間の引き戸は閉めないし。
(にゃんずが走り回るから)
そうすると、全体で約15畳くらい?
余裕じゃん・・・。(^^;;

で、全体を適切に加湿してくれるのはいいんだけど、今まで30%そこそこの湿度の状態が続いたためか、めちゃめちゃ稼動し続けて水の減りがやたら早いのです。
おまけに、一度減るとボネコさん、容量6リットルあるんで、今度はなかなか満水にならない。(^^;;
前の加湿器であまりにひどいカルキの状態を見ているので、今回は汲み置きしてカルキを飛ばした水か、湯冷ましを使おう!と思っているのに、こう水の減りが早いと汲み置き間にあわんっちゅーねん。(笑)
仕方ないのでがんがんお湯沸かして、流水で冷やして入れる、の繰り返しをしていました。
この湯冷ましの水、ちょっと余分に作っておいておかないと・・・。(^^;;

でもボネコさん、気化式加湿器なので、湿度を放出する時に空気もきれいにしてくれるんだそう。
そのせいかわからないけど、ルジとココが時々ボネコさんところに行って、空気の放出口から出る空気をくんかくんかしてるんですよ。
・・・なんか違うのか?(^^;;

最初はボネコさんがあまりにもでかいので、上に乗られるんじゃないかと思ったんですが、それはやらないようで。
お願いだから遊び場にするのだけは辞めてね。(^^;;
GOODS | comments (0) | trackbacks (0) |

2003/10/11

友達と一緒に南の問屋巡り。
久しぶりに出ました、大阪ミナミ。
いやあ、問屋街やっぱ安いですね♪

おもちゃを作るための羽や、きつねのしっぽ。
お正月用衣装を作ろうかと、金襴緞子のはぎれまで買って来ちゃいました♪
うはは、さてどんなものが出来上がるやら?!

朝からあちこちの問屋をまわって、夕方あたりにチャイ屋さんへ。
ここのチャイ、ものすごく濃い!
でもとってもおいしかったです。(^^)
とてもじゃないけど、自力じゃ行けないっていうような場所にあったんだけど、小さいんだけどとても落ち着けるお店で、かなり長いことおしゃべりしていたような・・・?
迷惑だったかな、とは、店出てから思いました。(^^;;

帰宅してすぐ、きつねのしっぽを出してみたら、匂いが新鮮なのか、すんごい勢いで噛み噛みけりけりしていたですよ。
後は、いろんなおもちゃ作ってあげるからね。(^^)
DAYS | comments (0) | trackbacks (0) |

2003/10/09

昨日、ひさびさに地震があったんですよ。
で、ホント久々にその地震に恐怖を感じましたですよ。
阪神大震災の時に、飽きるくらい余震を経験しているので、横揺れの地震に関してはそれほど恐怖心をもたないんですよね。
おまけに、だいたいの震度をあてられるという特技まで身につけたんだけど、今回の地震は久しぶりの縦ゆれだったので怖かったみたいです。
どすん!!という音がして、上下にゆれて、その後左右にちょびっとだけゆれたっていう感じ。

この縦ゆれがねぇ。
震災の本震を瞬間的に思い出させて怖かったんだと思うんですよね。
ちょうどお風呂に入ろうとして立ち上がった時だったんですが、怖くてそのままへたり込み、ベットに丸くなってたルジを抱きかかえてしばらく固まってました。

震度自体は大したことないと言うのはわかてったんだけど、その後に本震が来たら!と思うと怖くて、しばらくお風呂に入れませんでした。
その間ず〜っとテレビの地震速報を待ってたんですけど、北海道の地震が出るだけで神戸はなし・・・。
ん?ひょっとして地震じゃなくて、誰かが勢いよくこけた音とか言わないよねぇ?(^^;;
と思いつつ、お風呂に入ったのでした。
当然寝た時間もかなり遅かった。
今日は寝不足。お弁当も作れず。
うきゅ。

で、会社に来て近所に住んでる子に話したら、やっぱり地震あったって。
一人の子なんて、「地震来る前に地響き聞こえたで」なんて。
怖いっすー。
震災の時も、わたしゃ地響きの音で目が覚めたですよー。
あー、やだやだ。怖い怖い。

・・・にしても、地震の時ココちゃんは椅子でまったり。
るっちはベットの上でごろ寝。
地震が来た時は無反応。
あなた達に野生の勘はすでにないわね・・・。
CAT'S DIARY | comments (0) | trackbacks (0) |

2003/10/08

お友達が日記で書いてたあほ獣医の話に唖然。
かいつまんで話すと〜。

その子はハムさんの繁殖をしているんですね。
で、里子に出した子にこの間会ったら、かなり急激に痩せてたと。
で、触診してみたら、腫瘍があったんですって。
まだ治りうるからと説明をしたら、オーナーさんは早速獣医さんへハムちゃんをみせに行ってくれたわけです。
ところが、その獣医。
「動きが速くて捕まえられない」と言って触診もせずに、元気だし、夏ばてでしょ、と栄養剤渡して帰らせたっつーのよ!!

私はハムさん飼った事ないからあまりえらそうなことは言えないけど、妹の同居人のティァっち(ゴールデンハムハム)と遊んだ時、捕まえられないほど動きが速かったなんて事は絶対なかった。
もちろん、今回のハムちゃんはジャンガリアンだから、ゴールデンとは違うと言われたら私は反論できないけど。(ゴールデンよりジャンガリアンの方が体が小さい)
でもさ、獣医って専門家でしょ?
普通に捕まえられないのなら、捕まえる努力をするのが仕事なんじゃないの?

それって、私の仕事で言ったら、私が作ったプログラムの動きがおかしいってクライアントに言われて、私が「同環境を構築出来ないので調べられません〜。でもパソコンの状態はよいので大丈夫だと思います〜。念のためにメモリ増設しておきますね〜」つって金もらうのと同じだろう。
そんな返事が通用するか?
つか、そんなちぐはぐなビジネス自体、成立するんか?

病気の予知なんて物は、しゃべれない動物を見て人間が判断することだから、オーナーの経験値によってまちまち。
それは私自身もルジの結石で経験してるし、急に体重が減ったからといって腫瘍に気がつかなかったオーナーさんに非はないと思うんですよ。
それに、オーナーさんはそれを指摘されてすぐに病院に連れて行ったわけだし。
ここでうーだらあーだらするようであれば、私はそのオーナーさんにも切れると思うんですけど。(つか、私の前にその子のババである友達が切れるわな。当然)

でもさ、ちゃんと病院に連れて行ってくれたわけですよ!
でね、そのオーナーさん、きっとすごい心配して病院に連れて行ったと思うんですよ!
それなのに!
頼みの医者が触ってもくれないってどういう事?!
「動き回ってるから元気」って、てめーは素人か!それじゃなきゃ神様か?
ろくに見もせずに判断が下せるなんて、神様じゃなきゃ出来ないだろ!!

ま、こんなこと言い始めたらきりないんですけどね。
大体にして、日本の獣医療はおかしいってな話はよく聞くし。
実際、ほとんどの獣医が開業して診察するのは犬・猫なのに、家畜(牛・馬等)の授業がほとんどだとか。
最近はさすがに犬の授業も増えてきたらしいと聞いたけど、猫はかなりおざなりだとか。
実際、猫をちゃんと診れる獣医さんですら少ないし。
ルジが初めてかかった獣医なんて、ホント最低最悪だったしな。
うちの近所の獣医は採尿方法を聞いたら「猫トイレにラップかけて」とほざいたし。
そんな事したら、足から腹からちっこでびしょびしょになるっちゅーねん。(ーー;;
この先生は猫の採尿もした事ないのか、と、唖然としたっけ。

そんな先生にさー。
「このお薬が効かなかったら、麻酔して検査してみましょう」って言われて「はい、お願いします」って言えるか?
私なら絶対言「わ」ない!
ただでさえ麻酔事故があって怖いっつーのに、そんな基本的なことも知らないような獣医にまかせられるわけないっつーの。
オーナーをなめんなよ。

そこらへん、当の獣医さんはどう思ってるんでしょ?
ま、獣医さんによってまちまちなんだろうけどさ。
確かに犬だけ診てりゃ楽だろうし、儲かるんだろうけどねぇ・・・。
それにしてもこんなお粗末な医者がまかり通るって、やっぱり異常だと思うのよ。ふう。
CAT'S DIARY | comments (0) | trackbacks (0) |

2003/10/07

るっちゃんが、腹壊した〜!!
うんちくん、くせーのなんのって。(笑)
完全に腸内バランスが崩れた臭い・・・。
う〜ん、寒さからかしら??
昨日まではとてもよいうんちくんだったのに。(T_T)

とりあえず、ヘルシー乳酸菌をあげて、今二種類あげてたサプリメントの片方を辞めてみる。
もう片方はいつもあげてるゼンラーゼU(結石用サプリメント)だから問題ないし。
新しくあげた方は、場合によってはお腹緩くなることがあるって聞いたしな。

つか、元々そのサプリメントはココちゃん用だし。
なんか毛ぶきが良くなるらしい。
今年の冬は二年目だし、ココちゃん毛ぶいてくれるといいな〜なんて思いながら買ってみました。
もう一つ、粉末状のサプリメントを教えてもらったんだけど、両方あげて大丈夫かしら?
成分的には合致しないはずなんだけど・・・って、どっちも毛ぶきにいいのに成分合致しないとはこれいかに。(^^;;

でもね。
あげ始めてからかれこれ3週間くらい?経つんだけど、なんかココちゃんの毛が伸びてきた感じがする!
首元の毛が密集してきたような・・・!
でも、なぜか頭から耳後ろにかけてが短毛ちっくなので、肩が盛り上がって鳩胸のマッチョな童顔になってきたような。(爆)

るっちは何もしないでもすでに毛ぶき初めてるんだけどな・・・。
CAT'S DIARY > ルジ | comments (0) | trackbacks (0) |

2003/10/06

朝、トイレに行きたくなって目が覚めました。
寒かったのでお布団からぎりぎりまで出たくなかったんだけど、我慢できなくなったのでしぶしぶ起きることに。
ぼ〜っとしながらトイレへ行き、ぼ〜っとしながらトイレを済ませ、ぼ〜っとしながらトイレを出て、時計を見たらまだ6時。
全然早いんじゃん、と思って、そのままベットに直行して寝直したら、ルジさん、発狂。(笑)

どうやら、ご飯をもらえるものとたいそう期待されてらっしゃったようです。
私、ぼ〜っとしてたのであまり記憶にないんですが(笑)、たぶん足元まとわりついてたんだろなー。
お目目きらきらさせて「ごはん?ごはんっ?!」って・・・。

で、トイレに入ったから「きっとトイレから出てきたらご飯やわ♪」ってご機嫌でキッチンで「伏せ」の状態で待ってたんだろう。
ところが、出てきた私はルジの目の前を素通りしてベットに入って二度寝したもんだから、「ちょお待てこらぁ!!メシちゃうんかーいっ!!」ってな感じの発狂具合でした。(笑)

キッチンでびゃーびゃー鳴いてたので、一言「るっち、うるさいっ」と言ったら静かになりましたが。
・・・弱っ。(笑)

当然朝はご立腹。
いつもなら容器を鳴らしただけですっとんでくるサプリメントにも、三回くらい「るっち、おいで!」と呼ばれてしぶしぶ来る始末。
あのさー。
朝ご飯はいつも7時半でしょー。
それ以前はママさん、お休み時間だからー。
いい加減あきらめてねー。(^^;;
CAT'S DIARY | comments (0) | trackbacks (0) |

2003/10/05

るっちゃん、ダイエット成功♪
今日の夜計ってみたら、7.4kgでした。
ワクチンの時病院で7.7kgって言われて、帰ってきて測ったら7.6kgだったので(うちは私がルジを抱っこして測ってから私の体重を差し引きするんですが、0.2kg刻みなのです)、ちょうど0.2kg減です。
ワクチンの時から考えて約2週間で0.2kg減。
この調子で行くと、目標の1kg減に10週かかる計算。
てことは、2ヵ月半?
ちょうど良いじゃないですか!!

やはり、太るも痩せるも租脂肪量次第なのかしらねぇ・・・。
ちなみに、この二週間で替えたのは、猫缶とカリカリの割合だけで、総カロリー量は減ってません。

ちょうど太ってしまった時と、寒くなってきたのが重なったためか、また尿PHもあがってきてたので、療法食の量を増やしたんですけどね。
二週間たって、猫トイレにあるちっこ玉の大きさも、尿PHが上がる前の調子良い頃の大きさに戻りました。
PHチェックはまだ出来てないんだけど(採尿させてくれない〜。(T_T))、これだけお水も飲んでて、ちっこも出てればまず問題ないでしょう。(^^)

そういえば、ここ最近、ココちゃんがやたら重い!
太った感じは全然ないんだけど、抱っこするとずし〜んときます。
ココちゃんは今まであげてたご飯の量が少なかったことが判明したので(ごめんよ〜)猫缶の量を増やす形で増量。
ここ二週間の食欲はそりゃまーとてつもないもんでした。(^^;;
なので、ちょっと心配になってついでに体重を測ってみたら、5.4kg。
・・・ワクチンの時と変わってないじゃん。(^^;;

ま、暴れる量も増えてるしな・・・。
今までは、ひょっとしたら下の人から文句がくるかも?ってくらいだったんだけど、最近のにゃんずの暴れようは、下手すると両隣からも苦情が来るぞ!ってなくらいの暴れようです・・・。
運動してくれるのはうれしんだけどね。
周囲への迷惑がちと心配ですわ。
CAT'S DIARY > ルジ | comments (0) | trackbacks (0) |
Calendar
<< October 2003 >>
SunMonTueWedThuFriSat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
New Entries
Recent Comments
Recent Trackbacks
Categories
Archives
Other