<< まいにちねこごはん、リニュ | TOP | 新兵器!! >>

ん〜〜???

2008.02.20 Wednesday | CAT'S DIARY > ルジ

私の風邪は、月曜日にちょっとのどの痛みが残っていたものの、Bell.服用であっさり完治。
ひょっとして、一番最初にノドが痛みはじめた時に取ってればよかったのでは・・・と思わないでもない今日この頃。
ま、風邪の引きはじめだから、Acon.でも間違いではないんだけど〜。

で、同じ時期に体調を崩したルジさんの、キラキラその後なんですが。
土曜日の夜には2〜3キラキラが見えるかな?程度まで落ち着いて、月曜日の朝にはシーツにキラキラのみえなくなったルジさん。
おしっこもじょじょーっと出てるし、膀胱が腫れてる気配もないし、シーツには血尿もない、頻尿の気もない。
そろそろ大丈夫かしらね〜と、月曜日はレメディをあげなかったんですが、火曜日の夜、寝る前にトイレ掃除をしたら、キャットワレにはなかったキラキラが、大型トイレにあるじゃないですか!Σ( ̄ロ ̄lll)

え?!ひょっとしてココ助?!(ココ助も昔、結石やってます)
るっちゃんにかかりきりだったけど、ココ助も結晶出ちゃった?!
と慌てていると、それを察知したのかココ助がやってきて目の前でじょじょ〜っとちっこ。

いつも通り、かなりな音を響かせて(ココ助はお尻を若干上げてカバーにかけるので、音がすごい)、しっかり量を出している事は確認。
ひとまず詰まったりはしてないな、と、終わった後のシーツをすぐ確認したところ、キラキラは一切無し。 ヽ(´▽`)/

んじゃ、さっきのキラキラは誰だったんだろう・・・?
まさか、しーちゃん?!それともレーナさん?!
と、思っていたところ、ココ助につられたのか今度はルジさんがやってきて、キャットワレでじょじょ〜っとちっこ。

こちらもしっかりと量が出ているのが分かる音を出してくれていたので、詰まりは心配なさそう。
って言う事は、キラキラも違うよねぇ?と、終わった後すぐのシーツを確認したところ・・・。




ひ、光ってるよ、キラキラと。il||li _| ̄|● il||li




最初の頃程多くはないけど、2〜3キラキラって程少なくもない。
う〜〜〜ん、いったんなくなったけどまた出てきたわけ?(-公- )

この状態じゃ、相当高PHをたたき出すだろうなぁ、と思いつつ、終わってすぐのシーツにチェックシートを押し付けてPHチェック。(るっちゃん、私にお尻を向けてちっこしてくれなかったため、採尿ができなかった。il||li _| ̄|● il||li)
すると、深緑になるだろうと思っていたチェックシートが、黄緑にしかならない・・・。
カラー表と比較してみると、高くてもPH6.0程度の色味。
ん?昔、結石が出ていた時はPH8.0超えはざらで、結石の出る・出ないのボーダーは確かPH6.8ではなかったっけ〜?(すでに記憶からなくなってるところがなんとも。(^^;;)
っていうことは、結晶が出来るほどPHがあがってても、その後下がっているって事か・・・。

そういえば、昨日うんこさんした時、最後が若干緩めだった。
毛玉が含まれていたからそのせいかと思っていたけど、ひょっとしてどこかで体内炎症起こしてる?
変わった食材はあげていない・・・アレルギーの疑いが濃厚な羊もあげてない・・・穀類もこの二週間あげてない・・・禁忌の小麦製品・・・もあげてないよなぁ。
ここ最近あげたのは、マグロと週末に食べたケーキの生クリーム少々・・・。
キラキラが出始める前にあげていたのは、レーナさんの食欲増進剤のツナ缶。


・・・ひょっとして、ツナ缶に反応したか?(-公- )


どうもルジさん、化学物質アレルギーがあるのではないかと思うんですよね。
市販のフードが一切ダメなんだけど(結石&IBDになる)、市販フードに含まれている食材を手作り食であげるのはOK。
っていうことは、食材に反応するアレルギーではなく、保存料なんかの化学物質に対してアレルギーではないかな、と。
(飼い主の勝手な推測だけど)
っていうことは、ツナ缶のなんらかの保存料に反応したってことも、あり得るのでは〜?(−−;;

先月末、あまりにもレーナさんの食欲が落ちてしまったため、かなりの頻度でツナ缶あげてたもんなぁ。
たまにあげる程度なら大丈夫でも、連日はダメだったのかも。il||li _| ̄|● il||li

とまぁ、なんとな〜〜〜く原因が見えてきたっぽいので、とりあえずはビタミンC強化で対策かなぁ。
尿PHがそれほど高くなってなかったのは、ちょっと安心。
後は、本当に女の子達にキラキラが出ていないのか、しばらく要チェックです。(-ω-;)
comments (4) | trackbacks (0) | admin

Comment

>> コメントのスクロール表示・非表示を切り替えます

陽菜 | 2008/02/20 03:22 PM
ルジさん、気になりますね。
しかし良く聞かれる、そのキラキラって私はトイレで
見た事がないんですよ。
でも健太さんは結石が事実あったんですよね。
何で私は見つけられなかったのかな??
猫数が多すぎるからかしら^^;

それにしてもレメディーで風邪を治してしまうっていいですね。
私は風邪は引いていないんだけど、実は翔太さんが
やたらくしゃみをしています。涙目でもなんでもないんだけど
くしゃみだけやっているんですよ。
HIROYO | 2008/02/20 04:55 PM
陽菜さん>
いや〜。私も始めてです〜。(^^;;
キラキラがわかるって事は、結晶が結構大きくなってるってことなので、要注意なんですよねぇ。
通常、結石になってもよほど大きな結晶が出来ない限り、顕微鏡確認になると思うんですが・・・。(^^;;

風邪やなんかの急性症状は、レメディで治すと面白いですよ。(^m^)
薬みたいに症状をぶった切ってしまうのではなく、風邪の症状は全て経験しますので。
でも、通常3日とか一週間とかかかる経過を1日とか半日で駆け抜けちゃう感じなんですけどね。
なので、熱が出ても私はそれほどつらくはないです。
さすがに今回のような大量鼻水&くしゃみはしんどかったですが。(爆)

猫さんの場合、急性症状のみに的を絞って対処する事は出来なくはないんですけど、一概に「くしゃみ」って言ってもいろんな原因が考えられますからねぇ。
「コレが原因だと思う」っていうのがあれば、それにあわせたレメディをあげて様子を見ることも出来ますが、そういう心当たりがない場合や、他に継続した疾患や体調不良などがある場合は、根本体質改善から始めないといけないので、ホメオパスにかかって腰をすえて治療するのが一番近道だと思うです。

やればやるほど、レメディはうかつに人様に薦められなくなりました。(^^;;
でも、面白いですよ、レメディ♪
こねこ | 2008/02/21 12:00 AM
キラキラが見付かると、出し主を特定するのも程度を見極めるのもその後の対処も大変ですけど、pHが低くてまず少し安心ですね。
うちでもキラキラ見付かったら出し主が特定できるまでみな容疑者、家にいる間中トイレに神経尖らします。(笑)
今年はキラキラ今のところないのでちょっと安心してますが、まだまだ寒いから気は抜けませんよね。
ルジ君、キラキラをジョ〜っといっぱい洗い流しちゃって早くキラキラ光ってないオ○ッコになりますように!!!(祈)
にしても、保存料ってことも考えられるんですねぇ・・・。
HIROYO | 2008/02/21 12:37 PM
こねこさん>
数が増えると、特定自体が難しいですよねぇ。(^^;;
最悪一人ずつケージか、と思ってたんですけど、幸いなことにうちの子達は、帰宅した私の顔を見て催す子が多いので、助かりました。(笑)

ルジの場合、結石と下痢は1セットだったので、たぶん今回もお腹の調子から言ってそうではないかなぁ、と。
お腹の具合が悪くなると、栄養吸収が悪くなり、体内のミネラルバランスが崩れて尿PHが狂い、結石が出る・・・というのも、可能性として考えられると思うんですよね。
(実証されたわけでも、誰か獣医さんが言ってるわけでもないんですけど)

人間でも、普通の食事にカップラーメンを毎食付けてたら、体調おかしくなることもありますしね。(^^;;

Comment Form








  • 記事内容と関係のないコメントは削除させて頂きます。


ご利用のブラウザ、設定ではご利用になれません。

  コメントをプレビューする?

Trackback

Trackback URL :

  • 当方の記事への言及リンクをお願いします。言及リンクのないものは削除させて頂きます。