マジ・・・?(^^;;
2009.05.16 Saturday | DAYS

朝ごはん(というか、どっちかというと昼ごはん。(笑))に入れたラテが、偶然ハート模様になりました♪
久しぶりに夕方、かかりつけの鍼灸院に整体を受けに行きました。
で、帰りに買い物をしようと通りに出たのですが・・・。
いや〜、神戸のインフルエンザ騒ぎの影響か、向かいから来る人来る人、マスクマン!!(笑)
今までこの時期にこんなマスクしている人、見たことないよ。(^^;;
でもさ・・・インフルエンザを警戒してのマスクだったら、意味ないよ?
インフルエンザウイルスは、マスクの目よりも全然小さいもん。
マスクするならせめて、ガーゼマスクじゃなく不織布にしないと。(^^;;
でも、ほとんどの人はガーゼマスク。
息苦しいだけで、意味なし。(笑)
しかも今日は雨降ってるって!
通常ウイルスは、湿度が上がれば下に落ちるから、感染率は劇的に落ちるんだって!
雨の日にマスクする必要ないって!(笑)
まぁ、そこら辺は個人の危機管理だけどさ。
マスク付けて外出して、帰宅してから手洗い・うがいしてなかったら、全くの無意味だけどね〜。(^^;;
そして、買い物をしようとスーパーに入ったらなんと!
入口に「手指の消毒にお使いください」と、
大きな消毒用アルコールボトルが置いてあるじゃないですか!
おいおいおいっ。そこまでやるか?!
今回初の国内感染が神戸で確認されたとはいえ、あまりにも過剰防衛すぎないかぁ?
この間、新型インフルの致死率が発表されてたけど、確か0.1〜0.3%だったでしょ?
それも、ほとんどは衛生状態の悪いメキシコがメイン。
アメリカで亡くなった子供は、免疫に先天的な問題があったことが発表されてるし。
この衛生にはこと細かい日本では、ほぼ死ぬ危険はないといえるのではないの?
実際、発症した高校生はすでに治りかけてるっていうし。
それよりも私は、タミフルを使いすぎて、耐性ウイルスができることの方が怖いよ。
日本で今回の新型ウイルスのパンデミックが起きるとしたら、最初に発生したウイルスよりも、その後タミフルを乱発した後に起こる方が、確率が高いと思う。
だいたい、こんな致死率の低いインフルをなんでそんな恐れてるんだかさっぱりわからん。
普通のインフルと変わらないでしょ?
いつから日本ではインフルエンザがこんなたいそうな病気になったんだ?
パンデミックが起きた時、ワクチンは全く足りないっていうのはすでに事実だというのに、こんな程度のインフルに使ってどうするんだ〜?とも思うんだけど。
だいたいさ。
昔、義務摂取だったインフルエンザワクチンが、任意になったのはなんでか知ってます?
障害が残ったり死んだりする副作用があまりにも多くて、訴訟費用が嵩んで製薬会社が大変になっちゃったから、ですよ。
で、なんで今日本ではワクチンが慢性的に足りないか知ってます?
上記要因が元で、インフルエンザワクチンは訴訟リスクが高く、利益が見込めないんで、大手製薬会社が撤退しちゃってるからなんですよ。
だから、ワクチンを製造する会社自体が少ない上に、小さい会社しかないらしいんですよ。
それで、ワクチン作成量に限界があるわけ。
これらを総合的に考えると・・・見えてきませんか?
厚生省がなんでこのインフルエンザを、こんなに騒ぎ立てるのか。
WHOの警戒レベルが高いっていうのももちろんあるけど、そもそも島国である日本は、他の陸続きの国よりもウイルスの入ってくる危険性は格段に低いわけで。
しかも、例え入ってきたとしても、今回の新型ウイルスはある一定年齢以上の人は免疫を持っているということもすでに分かっている事実。
(他国でも発症者は圧倒的に10代なんですよ)
総合的に考えたら、警戒は必要だとしてもここまで神経質になることはないように思うんだよねぇ。
となると。
国はワクチンの増産体制に入りたい・・・でもそのためには大手製薬会社の協力が必要。
だけど、大手製薬会社は訴訟リスクがあるので手を出したくない・・・だったら、訴訟リスクを低くするために手を貸しましょう、とか?
そのためには、今回のインフル騒動を大々的に騒ぎ立てて、必要以上にワクチンの必要性を説いて、国民に知らしめなきゃいけないわけですよ〜。
でもって、ワクチンのおかげで我が国はパンデミックにならずにすんだ!
一人の死亡者も出すことはなかった!
としたいとしたら?
今後訴訟で「大勢を助けるためには、少数の犠牲は必要」みたいな事が通ってしまうかもしれないと思いませんか?
私はインフルエンザのパンデミックよりも、そっちの方が空恐ろしいですけどね。
ま、その理屈が法律的に通るのかは、わからないけどさ〜。
でも、一週間休校ってのはうらやましいな。
うちも一週間休職にならないかな・・・。(おい。)
今までこの時期にこんなマスクしている人、見たことないよ。(^^;;
でもさ・・・インフルエンザを警戒してのマスクだったら、意味ないよ?
インフルエンザウイルスは、マスクの目よりも全然小さいもん。
マスクするならせめて、ガーゼマスクじゃなく不織布にしないと。(^^;;
でも、ほとんどの人はガーゼマスク。
息苦しいだけで、意味なし。(笑)
しかも今日は雨降ってるって!
通常ウイルスは、湿度が上がれば下に落ちるから、感染率は劇的に落ちるんだって!
雨の日にマスクする必要ないって!(笑)
まぁ、そこら辺は個人の危機管理だけどさ。
マスク付けて外出して、帰宅してから手洗い・うがいしてなかったら、全くの無意味だけどね〜。(^^;;
そして、買い物をしようとスーパーに入ったらなんと!
入口に「手指の消毒にお使いください」と、
大きな消毒用アルコールボトルが置いてあるじゃないですか!
おいおいおいっ。そこまでやるか?!
今回初の国内感染が神戸で確認されたとはいえ、あまりにも過剰防衛すぎないかぁ?
この間、新型インフルの致死率が発表されてたけど、確か0.1〜0.3%だったでしょ?
それも、ほとんどは衛生状態の悪いメキシコがメイン。
アメリカで亡くなった子供は、免疫に先天的な問題があったことが発表されてるし。
この衛生にはこと細かい日本では、ほぼ死ぬ危険はないといえるのではないの?
実際、発症した高校生はすでに治りかけてるっていうし。
それよりも私は、タミフルを使いすぎて、耐性ウイルスができることの方が怖いよ。
日本で今回の新型ウイルスのパンデミックが起きるとしたら、最初に発生したウイルスよりも、その後タミフルを乱発した後に起こる方が、確率が高いと思う。
だいたい、こんな致死率の低いインフルをなんでそんな恐れてるんだかさっぱりわからん。
普通のインフルと変わらないでしょ?
いつから日本ではインフルエンザがこんなたいそうな病気になったんだ?
パンデミックが起きた時、ワクチンは全く足りないっていうのはすでに事実だというのに、こんな程度のインフルに使ってどうするんだ〜?とも思うんだけど。
だいたいさ。
昔、義務摂取だったインフルエンザワクチンが、任意になったのはなんでか知ってます?
障害が残ったり死んだりする副作用があまりにも多くて、訴訟費用が嵩んで製薬会社が大変になっちゃったから、ですよ。
で、なんで今日本ではワクチンが慢性的に足りないか知ってます?
上記要因が元で、インフルエンザワクチンは訴訟リスクが高く、利益が見込めないんで、大手製薬会社が撤退しちゃってるからなんですよ。
だから、ワクチンを製造する会社自体が少ない上に、小さい会社しかないらしいんですよ。
それで、ワクチン作成量に限界があるわけ。
これらを総合的に考えると・・・見えてきませんか?
厚生省がなんでこのインフルエンザを、こんなに騒ぎ立てるのか。
WHOの警戒レベルが高いっていうのももちろんあるけど、そもそも島国である日本は、他の陸続きの国よりもウイルスの入ってくる危険性は格段に低いわけで。
しかも、例え入ってきたとしても、今回の新型ウイルスはある一定年齢以上の人は免疫を持っているということもすでに分かっている事実。
(他国でも発症者は圧倒的に10代なんですよ)
総合的に考えたら、警戒は必要だとしてもここまで神経質になることはないように思うんだよねぇ。
となると。
国はワクチンの増産体制に入りたい・・・でもそのためには大手製薬会社の協力が必要。
だけど、大手製薬会社は訴訟リスクがあるので手を出したくない・・・だったら、訴訟リスクを低くするために手を貸しましょう、とか?
そのためには、今回のインフル騒動を大々的に騒ぎ立てて、必要以上にワクチンの必要性を説いて、国民に知らしめなきゃいけないわけですよ〜。
でもって、ワクチンのおかげで我が国はパンデミックにならずにすんだ!
一人の死亡者も出すことはなかった!
としたいとしたら?
今後訴訟で「大勢を助けるためには、少数の犠牲は必要」みたいな事が通ってしまうかもしれないと思いませんか?
私はインフルエンザのパンデミックよりも、そっちの方が空恐ろしいですけどね。
ま、その理屈が法律的に通るのかは、わからないけどさ〜。
でも、一週間休校ってのはうらやましいな。
うちも一週間休職にならないかな・・・。(おい。)
Comment
>> コメントのスクロール表示・非表示を切り替えます
そうなの。不燃性でないと意味が無いんだね。
知らなかったわ。ありがとう〜
でもなんか新型インフルエンザって熟年には免疫ができているって?
それじゃ私は大丈夫だな。なんて思っているんだけどね^^;
それにしてもインフルエンザのワクチン、そういうことなんですか?
いろいろと勉強になります(^^)
にしても私も騒ぎすぎだなぁ〜って思っているんですよね。
日本人ってそういうところがあるよね。
↓のお肉。すごいじゃないですかぁ!!!
これってお猫様だけの?HIROYOさんは食べなかったの?
なんかものすごくステーキが食べたくなってきました。
焼肉はそんなに食べたいって思わないんだけどね(^^)
多いよね!マスクしてる人!
でもって、子供の姿をぱったり見なくなりました。
うちは学校区でもあるから、朝から晩まで制服姿を見ない日はなかったのに。
ちょっと異様です〜。
ちなみに、マスクは不燃性ではなく、不織布ね。(笑)
布じゃなく、紙みたいな奴。
本当にマスクで予防しようと思ったら、医療用の特殊マスクじゃないとダメみたいです。
(ちなみに、それもバカ売れなんだとか・・・)
お肉、猫たちだけなわけないじゃないですか〜。(* ̄m ̄)
もちろん食べましたよ♪
水菜と一緒にしゃぶしゃぶサラダ。
・・・激ウマ!!!
久しぶりにお肉に感動しました。
(どんだけ貧しい子なんだ・・・)
うちの会社でもマスクをするようにってお達しがありましたよ。
言ってる偉いさんがしていないけど。。(^^)
私は家に帰ってうがいと手洗いで頑張りますよ。
ラテ、これってHIROYOさんが自分で作ったの?
どうやって作るのかな?教えてください(^^)
ハートマークはいい感じだね。
こんな風に入れられるならマシン買っても良いかなって出来ですね。(笑)
にしても、日本人だけじゃないですか、こんなに騒いでるの。
こちらは、電車の中でもあまりマスクは見かけません。
私は朝だけタバコの煙対策に快適ガードというのを付けてますが。(笑)
寒暖の差が激しい今日この頃、はっきり言って、インフルエンザよりただの風邪をひかないようにしたいわ!(笑)
うちも今日、帰宅したら会社からメール入ってました。
どうも、厚生省からのお達しの中に入ってるみたいですね。>マスク着用
それも、サージカルマスク(不織布三層構造マスク)指定。(笑)
しかも、どこも売り切れやっちゅーねん。(^^;;
ラテ、うちのエスプレッソマシーンで作りました。
エスプレッソを入れて、フォームミルクを作って、どば〜っとマグカップにいれたら、ハート型に♪
・・・二度とできません。(笑)
いや〜、ここまで入れられるようになるまで、どれだけ失敗したことか。(笑)
もともと、スタバ貧乏(笑)から脱出するためのマシンだったんですけど、最近お弁当を持っていってるので、コーヒーはスタバ。(爆)
休日の楽しみになってます。(^^;;
そうそう、最近寒暖差が激しいから、インフルなんだか、体調不良なんだか、よくわからないですよね〜。
マスクだのアルコール消毒だのにキュウキュウとするよりも、おいしいもの食べて、ゆっくりお風呂に浸かって、ゆっくり寝る方がよほど予防になると思うんですけど。
・・・どうせなら、時短勤務にしてくれれば。(笑)
Comment Form