2007/11/20
2007.11.21 Wednesday | DAYS
二週間前にこけて強打した左ひざ。
青あざから黄土色あざになり、ほぼ完治状態になっているのに、3日ほど前から急に痛みが出始めた。orz
「きっと、治りかけの最後っ屁みたいなもんよ〜」とか思ってたんだけど、自社の営業に「後から出る痛みは怖いで!膝も怖いから、念のため病院行っとき!」と言われて急に心細くなり(笑)、会社のすぐ近所に整形外科専門クリニックがあることを発見したので早速見てもらいに行ってきました。
実は、三年前に傷めた手首(1日12時間、毎日I○Mノートパソコンのグリッドマウスを使用していたら、右腕前腕の伸筋を傷めてその負担により手首外側の筋を痛め、右手使用不可能に。orz 仕事やめないと治らないよと医者に言われた直後、上司の心無い一言に打ちのめされて、前会社を退職したのでした。(苦笑)完治するのに、二ヶ月ほぼ毎日整体に通ったっけなぁ・・・。労災申請してたら下りたかもなぁ、と本気で思う今日この頃。(笑))の同じところに、痛みが再発したため、それもついでに見てもらえ!と、早速就業後にGO!
青あざから黄土色あざになり、ほぼ完治状態になっているのに、3日ほど前から急に痛みが出始めた。orz
「きっと、治りかけの最後っ屁みたいなもんよ〜」とか思ってたんだけど、自社の営業に「後から出る痛みは怖いで!膝も怖いから、念のため病院行っとき!」と言われて急に心細くなり(笑)、会社のすぐ近所に整形外科専門クリニックがあることを発見したので早速見てもらいに行ってきました。
実は、三年前に傷めた手首(1日12時間、毎日I○Mノートパソコンのグリッドマウスを使用していたら、右腕前腕の伸筋を傷めてその負担により手首外側の筋を痛め、右手使用不可能に。orz 仕事やめないと治らないよと医者に言われた直後、上司の心無い一言に打ちのめされて、前会社を退職したのでした。(苦笑)完治するのに、二ヶ月ほぼ毎日整体に通ったっけなぁ・・・。労災申請してたら下りたかもなぁ、と本気で思う今日この頃。(笑))の同じところに、痛みが再発したため、それもついでに見てもらえ!と、早速就業後にGO!
ビル自体はかなり古くて、エレベーターもびっくりするほど旧式だったんだけど、クリニック自体は大き目のリハビリ室もある、とっても綺麗なところでした。
しばらく待った後、思ったより早く診察室へ。
でっぷりと太った先生に(笑)、手首と膝の状況を説明して、診察。
レントゲンを撮ってもらったところ、手首は軽い腱鞘炎でしょう、と。
私の痛みが出ているのは、手首の外側の部分なので、通常病院によっては腱鞘炎とは診断されない部分なんだけど、この病院では腱鞘炎との診断らしい。
(腱鞘炎って、手首全体か親指側に痛みが自覚される場合しか診断名として使わないところもあるらしい。実際三年前にかかった病院はそうで、「痛みの場所が違うので腱鞘炎ではない」といわれたのよね)
腫れがあるわけでもガングリオンが出来ているわけでもなく、原因は
パソコン
という事もわかっているので、とりあえず痛みが出たら冷やすことと、マッサージの仕方なんかを教わってきました。
まぁ、これは一種の職業病として、付き合っていかなきゃいかんわな。(´Д⊂グスン
そして膝。
触診、検診で、靭帯に問題がないことは明白だそうです。
ついでにレントゲンで骨や軟骨に問題がない事も明白。
まだ腫れがあるので、痛みはそのせいではないか、との事。
(もう腫れは引いているものと思っていたが、まだらしい)
個人的には、先週防災訓練で24階から1階まで階段を使って降りたのが原因ではないかと、この時ふと思い出したので(笑)、靭帯にも骨にも問題ないならいいや〜♪と気が楽になりました。
とりあえず、2週間ほど湿布して様子を見て、まだ痛みが続くようなら再度来てください、と。
「この程度なら注射はいらんやろ〜」と、センセイ。
(゚Д゚)!整形外科って注射すんの?!
そ、そんなんいらないっすー!
膝に注射なんて、考えただけでも恐ろしい・・・。
で、何事もなく終わるかと思いきや。
急にセンセイが「一応な、言うとかなあかんことがあるんやわ」と。
何事?と、センセイがさすレントゲンを見ると、なんか、膝の関節骨のところに白い影が・・・?(-公- )
「これなぁ、ガイコツシュって言うねん。ほぼ問題ないんやけど、
たま〜〜〜〜に、悪い奴がおるんや!!(゚Д゚)
ま、大丈夫やと思うけどな〜。
たま〜〜〜〜に、悪い奴がな!!(゚Д゚)
おるんやわ。
あんたのは大丈夫」
・・・センセ、その「大丈夫」に根拠ない。il||li _| ̄|● il||li
「脅すつもりはないんやけどな〜。一応知っとき〜」ってセンセイ。
充分、脅しとりますがな!!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
何がどう「悪い奴」なのか説明せいやー!!
で、帰宅して調べてみたところ、ガイコツシュとは「外骨腫」。
別名「骨軟骨腫」といい、主に骨付近に出来る良性骨腫瘍・・・って、
腫瘍かよ!!Σ( ̄ロ ̄lll)
まぁ、でもそのほとんどが良性で、悪性になるのは生涯を通して1%以下と低いんだそうな。
今回の私のように、「レントゲン撮ったらたまたま写っててわかりました」的なことが多いんですって。
私は両足で一個しかなかったので単発性だし、育ってこれが原因で痛みが出るようなことがなければ大丈夫でしょ。
いや〜、いろいろあるんですねぇ、人間の体って。(笑)
ひとまず、処方された湿布薬は三年前に使って見事にかぶれたのと同じものと思われるので、使わない方向で自然治癒を狙います〜。(^^;;
しばらく待った後、思ったより早く診察室へ。
でっぷりと太った先生に(笑)、手首と膝の状況を説明して、診察。
レントゲンを撮ってもらったところ、手首は軽い腱鞘炎でしょう、と。
私の痛みが出ているのは、手首の外側の部分なので、通常病院によっては腱鞘炎とは診断されない部分なんだけど、この病院では腱鞘炎との診断らしい。
(腱鞘炎って、手首全体か親指側に痛みが自覚される場合しか診断名として使わないところもあるらしい。実際三年前にかかった病院はそうで、「痛みの場所が違うので腱鞘炎ではない」といわれたのよね)
腫れがあるわけでもガングリオンが出来ているわけでもなく、原因は
パソコン
という事もわかっているので、とりあえず痛みが出たら冷やすことと、マッサージの仕方なんかを教わってきました。
まぁ、これは一種の職業病として、付き合っていかなきゃいかんわな。(´Д⊂グスン
そして膝。
触診、検診で、靭帯に問題がないことは明白だそうです。
ついでにレントゲンで骨や軟骨に問題がない事も明白。
まだ腫れがあるので、痛みはそのせいではないか、との事。
(もう腫れは引いているものと思っていたが、まだらしい)
個人的には、先週防災訓練で24階から1階まで階段を使って降りたのが原因ではないかと、この時ふと思い出したので(笑)、靭帯にも骨にも問題ないならいいや〜♪と気が楽になりました。
とりあえず、2週間ほど湿布して様子を見て、まだ痛みが続くようなら再度来てください、と。
「この程度なら注射はいらんやろ〜」と、センセイ。
(゚Д゚)!整形外科って注射すんの?!
そ、そんなんいらないっすー!
膝に注射なんて、考えただけでも恐ろしい・・・。
で、何事もなく終わるかと思いきや。
急にセンセイが「一応な、言うとかなあかんことがあるんやわ」と。
何事?と、センセイがさすレントゲンを見ると、なんか、膝の関節骨のところに白い影が・・・?(-公- )
「これなぁ、ガイコツシュって言うねん。ほぼ問題ないんやけど、
たま〜〜〜〜に、悪い奴がおるんや!!(゚Д゚)
ま、大丈夫やと思うけどな〜。
たま〜〜〜〜に、悪い奴がな!!(゚Д゚)
おるんやわ。
あんたのは大丈夫」
・・・センセ、その「大丈夫」に根拠ない。il||li _| ̄|● il||li
「脅すつもりはないんやけどな〜。一応知っとき〜」ってセンセイ。
充分、脅しとりますがな!!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
何がどう「悪い奴」なのか説明せいやー!!
で、帰宅して調べてみたところ、ガイコツシュとは「外骨腫」。
別名「骨軟骨腫」といい、主に骨付近に出来る良性骨腫瘍・・・って、
腫瘍かよ!!Σ( ̄ロ ̄lll)
まぁ、でもそのほとんどが良性で、悪性になるのは生涯を通して1%以下と低いんだそうな。
今回の私のように、「レントゲン撮ったらたまたま写っててわかりました」的なことが多いんですって。
私は両足で一個しかなかったので単発性だし、育ってこれが原因で痛みが出るようなことがなければ大丈夫でしょ。
いや〜、いろいろあるんですねぇ、人間の体って。(笑)
ひとまず、処方された湿布薬は三年前に使って見事にかぶれたのと同じものと思われるので、使わない方向で自然治癒を狙います〜。(^^;;
Comment
>> コメントのスクロール表示・非表示を切り替えます
私も家に帰って真っ先に調べるだろうなぁ〜
私も指に関節が痛くなって腱鞘炎だって言われた事があります。
でも万が一ってことで血液検査をしましたね。
万が一はリューマチです。結果はなんともなくって良かったけど。。^^;
私も足の付け根のリンパ腺にグリグリがあります。
一度調べてもらった事あるけど、結構こういうのって気になりますよね。
そそ、れんこんと鶏ひき肉のふわふわ揚げ。
私も印刷させていただきました。これなら簡単にできそう〜
私もいつも炒め揚げです。^^;
脅してるよねぇ?(笑)
「脅してるわけちゃうで!」「大丈夫やから!」とかいいながら「悪い奴がおんねん!」って。
で、「どう悪いんですか?」って聞いたら「いや〜。大丈夫やし〜」って、答えになっとらん!って言う。(^^;;
ざっくばらんはいいけど、ざっぱすぎなセンセイでした。(笑)
腱鞘炎も今はいろんな治療法があるみたいですね。
まぁ、基本的に筋肉・筋の使いすぎなわけだから、自力マッサージがんばります。(^^;;
れんこんのふわふわ揚げ、超簡単ですよん♪
一番大変なのは、れんこんの摩り下ろしだけ。(笑)
ちょっと濃い目の味付けにしておけば、冷めてもおいしかったです〜♪
そういう私はガンクリオン持ちです。
おまけに少し前に左手がしびれて外科に行ったら手根管症候群との診断。
でも、ネットで調べるとほとんどのサイトで私がしびれる手の甲でなく手のひら側に痛みが出るって書いてるんですよ!
ホントにその診断正しいのかって思っちゃいました。
HIROYOさんの腱鞘炎の診断もそんな感じ?
にしても、どうして医者って職業やってるのにキチンとした説明をするってことができないんでしょうねぇ。
最近ホントにネットがあってよかったって思いますわ!
気合?で自然治癒がんばってください!!!
早く治るようお祈りいたします!!!(祈)
最近は、一つの病気やら症状も、医者によって捉え方が幅広かったり狭かったりで、よくわからんですよねぇ。
ネットがあってよかったって、私もホント思います。
それじゃなかったら。複数病院に行ってるところでしたよ、今回のも。(苦笑)
> にしても、どうして医者って職業やってるのにキチンとした説明をするってことができないんでしょうねぇ。
そうそう!「悪い奴がおる」って、子供相手かっ!って思いました。(^^;;
「最悪こういうケースになることもあるけど、大抵は大丈夫」って言ってくれれば済む話なのにね。
私もまぁ、親の仕事の関係で医療知識はある方なので、なんとなく予測付いたから深くは突っ込みませんでしたが。
あのクリニックはたぶんもう行かないです。(笑)
私の腱鞘炎は、症状の出ている手首だけ見るか(=腱鞘炎)、腕全体を見るか(=腕全体の蓄積疲労)の違いではないかなぁ、と理解しています。
そういう意味でも今回のクリニックは私の話をきちんと聞いてくれなかったし、狭い範囲での診察しかしなかったし、納得のいくものではなかったかな。
なので、腱鞘炎というのも、一つの診断バリエーションとして捉えてます。
湿布をもらいにいかないのもそのせいだったり〜。
(湿布で解決するものではないと思うので)
ま、自己責任の上での判断ですけどね。
根性で治します。ありがとう〜。(笑)
関西弁だと、私の耳には余計に面白く聞こえちゃうわ。
漫才みたいで(^^;
骸骨じゃなかったのね(^^; 真っ先に骸骨が浮かんだわ。
ほんと、ネットって便利。
嘘書いているのも多いけど。
まぁ、ある意味面白いセンセイだったけどね〜。(^^;;
だたまぁ、感じが「いい」か「悪い」かを問われたら、ビミョーに「悪い」に判定が。(苦笑)
私も最初、骸骨腫かと思って検索してました。(笑)
出てこないので、先生の話の中に合った「骨の刺」で検索したら出てきた。(^^;;
基本的な概要を調べるのは便利だよね〜。
私は個人サイトを除く、複数の公的サイトを読んで、その共通事項のみを確認してます。(^^;;
Comment Form