2004.05.18 Tuesday
るっちゃんが「だっこ〜」と仰るので抱き上げたら、なんか右手にいや〜な感触が・・・。(ーー;;
調べてみたら案の定、足の中ほどにでっかい毛玉が!しかも二つも!!
ちょうどルジの白靴下との境目、ニッカボッカの裾(笑)の部分に、親指大が一つと、小指大が一つずつ出来ておりました・・・。
この間あまりにフケがすごくて急遽シャンプーした時、時間が時間だったこともあったし、急にシャンプーしてしまって可哀想に思ってしまったこともあって、ドライイングをかなりアバウトな状態で終らせちゃったのよね。
それに、暑いくらいの日だったから風邪も大丈夫と思ったしさ。
その甘やかしが、このでっかい毛玉大王降臨の原因でしょう・・・。
それでもるっちゃんの場合は毛玉が出来ても結構ほどけやすいのよね。
毛質的なものなのかわからないけど、ブラッシング用スプレーをぶしぶし濡れるくらいかけて、目の粗いコームでほぐすと結構すんなり取れちゃったりする。
一番大変なのは「いーやーじゃー」と暴れるのを押さえつけることだったりするんだけど。(^^;;
ルジは毛玉になる事自体は少ないんだけど、毛が細いので一度毛玉が出来るとでっかいんです。
ちなみにココ助はドライイングの時におとなしいので、生乾きで終了することがまず無い上に、毛がルジよりもしっかりしているので毛玉は今まで出来た事ありません。
子猫の時に毛がもつれて毛玉ちっくになった事はあったけど。(^^;;
後からかかる手間を考えたら、暴れようが嫌がろうがドライイングはきっちりしておくべきですね。
ああ、反省。(T_T))
2004.05.14 Friday
るっちゃんが・・・るっちゃんが・・・!
ばばちい!!(>_<)
数日前から下痢ぴっ子なので、どうしてもお尻はよれよれになるんだけど、それ以上にフ、フケがぁぁ。(汗)
換毛期なので最近は夜必ずスリッカーを入れてるんだけど、もうこれが・・・言葉に出来ないくらい・・・あまりにも・・・あまりにもぉ・・・!!
ってなわけで、CSI科学捜査班を見るのを半分で断念して、昨日は夜の10時半から急遽るっちゃんのシャンプー決行!!
ルジさんはまさかこんな時間にシャンプーされるとは思ってなかったらしく、お風呂に連れて行かれても「何なに?久しぶりにお風呂いれるの?」って感じでごきげんさんでした。
そして自分にシャワーをかけられてとっても悲しそうでした。(笑)
2004.05.13 Thursday
るっちゃんがまた突発性下痢ぴしました!
皆さん、気温差が激しくなってると思われます。
風邪注意です。(笑)
まぁ、ラクトーンのおかげで下痢ぴになっても前ほどわたわたする事はなくなったんですけどね。
今回は食欲があるのと、下痢ぴの原因が「ささみがなくなったためにあげたドライフードを消化し切れなかったんだろう」という推測があるので、食事量を減らして消化の良いニュートロの子牛のパテをあげて、ドライフードやめて、様子を見ます。
しかしルジさん・・・明け方に下痢ぴで「きゅー」って言ってたくせに、腹減ったってえらい乱暴に私を起こしに来てましたね・・・。
ノドの真上に乗っかるわ、顔をべちべち叩くわ。
ちょっと食事を控えて、自力で下痢ぴを治そうとか思いませんか?(^^;;
今日はささみゆがいてあげるからね。)
2004.05.03 Monday
るっちゃんが朝から水下痢ぴ。(T_T)
昨日までころころうんちくんだったじゃないの〜。
なんでMAXからいきなりMINに行くかなぁ。
でも、やっぱり気温差がひどいみたいね。
るっちゃんのお腹の具合が気温計になりつつある、今日この頃・・・。(苦笑)
ひとまず朝ご飯抜きで様子を見ます。
でもそういえば、ここ数日整腸剤をもっとくれ!って言ってたな。
お腹の調子がよかったから余分にはあげなかったけど、ひょっとしたら悪くなりつつあったのかもしれない。
ケーブルでやってたトリックをかけながら、ベランダ改造大作戦!
でも、気が付くのが遅れて、トリック劇場版見逃した・・・がーん。(T_T)
連休始まってすぐひいてしまった風邪のせいで、喉の腫れがひかないんだけど、結構元気。
今日の朝なんか、ものすごい男前な声になってた。(笑)
誰かに聞かせたかったけど、咳が止まらず断念。ちっ。
私は、風邪をひくときはたいてい喉からで、喉はらして熱を出すってパターンなんだけど、熱も夜しか出ないし。
しかも今回は一気に37度後半まで言ってくれるおかげでしんどくもないし。(いつもは37度前半の微熱で寝込む。(^^;;)
ベランダ改造の材料が足りなかったりなんだりで、結構あちこち走り回ってました。
るっここずは、改造のせいでベランダに出られず、かなりご不満。
ベランダに出ようとしてちょっと開けただけで、すごい勢いで突進してきたり。(^^;;
ベランダに網戸の網を張ったり大幅に変更をいれるので、ついでにベランダに敷いてた人工芝も替えちゃえと思い立ったりしたので、結構大がかりな事になったので、一日では終わりませんでした。
後は明日、網戸をもうちょっときっちり固定して、屋根つけて・・・。
出来上がったら、お昼寝用マットでも買ってきて、私もベランダで日光浴するかな。(笑)
どんな風に替えたかは、また別口で書こうと思ってます。)
2004.04.14 Wednesday
ルジが、ここ半年の間で見たこともないような立派なうんこさんをしました!!
昨日のなんて目じゃないです!
素手でつかんでも汚くない!と思ってしまうくらい、すばらしいうんこさんです!!>あほ
今までは、ちゃんと固まったうんこさんを出しても、お尻が気持ち悪かったらしくて、よく床でお尻こすってたんですよね〜。
その前に、微妙に緩いから切れも悪かったらしく、最後には猫砂ですらお尻をこすってたし。(????;;
でも今回は当然、それも全くなし。
おしっぽぴんぴんに立てて「ふっふふ〜ん♪」って感じで、ご機嫌で猫トイレから出てきてました。(笑)
あまりにスムーズなおトイレだったので、猫トイレを覗くまでちっこさんだと思っていたくらい。
いやあ、教えてもらった整腸剤、きっとものすごいルジにあってたのねぇ。
この間なんちゃんと電話で話した時、その整腸剤をルジがものすごい勢いで食べたって話したら、「その整腸剤をるっちゃんの体が必要としてたんやな」って言ってもらってすごくうれしかったんだけど、ホントその通りだったのかも。
前ほどの勢いは無くなったものの、まだ「いる?」と瓶を振ると「いるぅ!」とかけてくるくらいに好きなので、しばらく続けてみようと思います。
このまま落ち着いてくれるとうれしい!!
2004.04.13 Tuesday
るっちゃんご開通!!
・・・って、お腹が治るたびに書いてますね、私。(笑)
いやあ、日曜日にあまり下痢ぴが治らないものだから一日絶食させて、その後ニュートロの子牛のパテ+ささみという、るっちゃんにとって一番消化の良いメニューに整腸剤をあげて様子を見てきたんだけど、さすがにうんこさんが出ないのが心配になってきたところだったんです。
そこにちょうど良いタイミングでのご開通♪
ちょっと粘膜が付いていた物の、ちょうど良い固さのうんこさんでした。
下痢から便秘になると、固くなったうんこさんで今度は痔になっちゃう事があるのは、人間も猫も同じ。(笑)
だから、あまり便秘になる前になんらかのケアをしてあげなきゃいけないんですよね。
今年の春先は、やはり乾燥してたり気温差が激しかったりで、気候的におかしかったみたいですね。
アレルギー体質のうちの妹も、化粧水に過剰反応しちゃって大変みたいな事言ってたし。
この状態を長く維持できるかどうかは、気候が安定するかどうかにもかかってるのかもなぁ。
2004.04.10 Saturday
友達に猫にもあげられる人間用の整腸剤を教えてもらったので、早速薬局で購入してきました。
帰宅後、しまおうとして手に取ったらルジが来て「ちょうだい!」と言うので、それなら〜と早速開封して中身を出して見たんですね。
薬の大きさと処方量からいって、最初は2錠くらいでいいだろうと思ったんですが、勢い余って手のひらに4錠転がり落ちてきたので「あら、多いわ〜」と戻そうとしたら!
なんとるっちゃんが強引に頭をつっこんできて、まるでバキュームのようにずぞぞぞぞぞー!!!と一瞬で4錠食べちゃったんです!!
私、思わず呆然。(^^;;
ルジは食べ終わった後、「もっとよこせー!!」とばかりに今度は瓶そのものに向かって突進。
慌てて「もうダメー!」と蓋をしたのでした・・・。
2004.04.05 Monday
まだかまだかと待つうちに、いつのまにかるっちゃんのうんちくんが止まって丸二日たってしまいました・・・。
下痢ぴーの次はいきなり便ぴーかい?やめてくれ・・・。(汗)
と思ってた矢先、夜にようやくるっちゃんご開通。
うんちくんはみごとに固まっていました。
下痢ぴー脱出!!
でも、そのうんちくんもなんか、「薬で無理矢理固めました」的・・・。
色も不自然に黒っぽいし、臭いもいつもと違って変に臭いし。
そして、最後に粘膜様の便が出ている事からも、決して「完治」な状態ではないのですが、それでも下痢ぴー脱出出来ただけでもよしとしなければ。
これで、狂った腸内環境を徐々に元に戻せていければいいんだけど。
さて、がんばらなければね。
2004.04.05 Monday
るっちゃんがまたゲーリーにおそわれてしまいました・・・。
つーか、もう気温差が原因ではないと思うんですけど?
おまけに毎週月曜日になるとゲーリーに襲われるのはなんででしょ?
土日はどうしても、平日と比べて朝食が遅く、晩ご飯が早くなるので、お腹の調子が狂っちゃうのかなぁ??
むーん・・・。
ま、一日絶食さて消化の良いご飯をあげればすぐ治るんだよね。
すぐ治ってもまた一週間後にゲーリーに襲われてたら意味無いっちゃないんだけどさ・・・。
さてさて、これをどうやって撃退していくものか?
ようやく完治したと思ってたのになぁ。(T_T)
しかし、ルジさんはエライ元気です。
下痢下痢しながらも、毎朝の大運動会では、寝ている私をお構いなしに足蹴にして駆け抜けていってくれます。
7.4kgでやめろっつの!
つーか、これだけ下痢ぴして食事も減ってて、でも運動量減って無くて、なんで体重減らないかな。(苦笑)
ま、体重が減らないのは元気な証拠?と見ていいのかなー。
これで体重が減ってきたら、逆に心配になっちゃうものね。(^^;;
ひとまず軽く絶食して、消化の良い食べ物でお腹を治していきましょう。
で、来週月曜日に来るかもしれないゲーリーも撃退するべく、手を打たねば・・・むむむ。
2004.03.18 Thursday
ルジさん、今朝無事ご開通!!
いやあ、よかったよかった。これ以上長引いたらどうしようかと思っちゃいましたよ。(^^;;
とりあえず、下痢ぴ後の状態としては、今までで一番良いと言えるかもしれません。
相変わらずんこ切れは悪いようなんですが、最後だけゆるいと言う事もないし、硬さもちょうどよかったし、何より匂いがよくなってたし!
今までは治ったように見えても匂いに異常が残ってて再発してたんですよね。
でも今回は調子の良い時の臭さだったので、腸内環境は調ったのではないかなぁと言う印象であります。二重に一安心だわ。(^-^)
これでまたダメならビオフェルミンを試すか?!と思ってたところだったんですけどね。(笑)
後一日様子を見てみて、大丈夫そうならカリカリデビューさせるかな。るっちゃん、カリカリ好きだし。
そうそう、今回ルジだけでなく私も体調が優れない事が多かったので、お水を日田天領水に変えてみました。
天然の活性水素水。
昔ルジが結石になった時に変えようかと思ったんですが、値段の高さとミネラルウォーターを猫にあげる事への抵抗感があってやめたんです。
その後いろいろ調べて、ミネラルウォーターでも軟水なら大丈夫だし、水素水もペットにあげて大丈夫と言う情報を得たので、近所のスーパーに売ってた2Lペットボトルを試しに購入、3日あげてみて問題なかったので継続する事にしました。
お腹が治ったのは水のおかげ・・・って事もあるのかな?
しばらく様子を見てみないとわからないですけどね〜。