2005/07/05

お友達からつい二日ほど前に聞いたんですけど、あるブリーダーさんがつい先日、くも膜下出血を起こして入院されたそうです。
そのキャッテリーはオスメスMIX含めて20匹近い成猫に、現在、生後一ヶ月の子猫が数匹いる状態。
それなのに、一人暮らしだったとかで、猫のお世話をする人が身近にいないとのこと。
7月1日にその報告が代理の方から掲示板に書き込まれて、4日になんと、全ての猫が7日に殺処分されるとの情報が!Σ( ̄ロ ̄lll)
急遽、同じ猫種のブリーダーさんが動き出して、一日で全ての猫の預かり先が決まったとのこと。
まずは一安心です。
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2005/07/04

初めてしーちゃんとるっちゃんのツーショットが撮れました♪
いや、ツーショットは珍しくないんだけど、なぜか写真に収められなかったのよね・・・。


しーちゃんの、おにーちゃんと一緒♪

しかし、いつの間にこんなにでかくなってたんでしょう、お嬢・・・。(汗)
遠近の差はあるものの、るっちゃんと並んで写真に撮ってこんなに差がないとは思わなかった。(^^;;
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2005/07/03



耳が見えないと、まんまサル・・・。(爆)

先日の血液検査の結果、どうしても高脂肪食ってのが気になったので、とり農園さんに問い合わせをしてみました。
実は、最初の手作りインスティンクツは鶏胸肉ミンチとペット用の骨入りミンチを混ぜて作ったんだけど、二回目のは鶏胸肉ミンチだけで作ったんです。
一度計算した時に、骨入りミンチだとリンの値が高くなってしまうのが気になって、結石の様子を見るために一時的に取った措置でした。
高脂肪食をあげているというのは、どう考えてもこの鶏胸肉ミンチしか思い当たる節がなかったので、皮入りミンチなのか皮抜きミンチなのかを聞いてみたんです。
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2005/07/02



るっちゃんがカブトエビだったら、
ココちゃんのこの格好はなんだろう・・・ミジンコ?(爆)

夕飯の後、しーちゃんが一人でダッシュを始めました。
そしたらるっちゃん、いきなりそそくさとしーちゃんとは逆のキッチンの方へとたとたっとかけていって、こそこそっと冷蔵庫脇へ。
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2005/06/30

本日最終出社日でした。
どうにかまともな時間に寝ようと努力はしたものの、やはり3時近くになってしまい、さらに最近明け方4時くらいにしーちゃんが暴れだすようになったため、かなり寝不足な感じで出社。
残務整理をして、歓送迎会に出席して終わってきました。
実は6月末で辞めるのは私だけじゃなく、私をいれて三人もいるんですよね。(^^;;
ちなみに歓迎の方は一人。
さて、どうなっちゃうんでしょう、この会社?(笑)

それでも、飲み会は楽しいんだよね〜。
さんざん「なんで辞めるの?!なんで辞めるの〜?!」と、一部の酒入ったおっちゃんにセクハラまがいに迫られはしたものの、そこは大人ですから軽くいなして。(笑)
一次会で帰るつもりが、地階の飲み屋から同じビルの六階のカラオケ屋に拉致られ、なし崩し的に二次会に出席。(^^;;
帰宅したのは夜の十一時頃でした。
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2005/06/29

動物病院へ、血液検査と尿検査の結果をもらいにいってきました。
詳細検査で何かでやしないかと、ちょっとびくびくしていたんだけど、ルジもココも特に何も出ず、一安心。(^O^)
ただ、るっちゃんの血液検査にちと気になる点が。

ココちゃんはほぼどの数値も正常値だったんだけど、るっちゃんの方の赤血球値が高かったんです。
それでも異常ってほどではなかったんだけど、要経過観察となりました。
赤血球値が高いのは「多血症」といわれる症状が考えられるらしく、それがひき起こる一番多い原因は、心臓疾患だとか。
つまり

心臓の動きがおかしいため、血液循環がよくない

酸欠状態になる

体が酸素をより多く体に運ぶために、赤血球を多く作るよう指示を出す

赤血球値が上がる

となるそうで。

ただ、こちらも体質的に赤血球値の高い子もいるので、一概に「心臓がおかしいかも」とは言えないとの事。
また体質ですか〜。orz
まぁ、このままどんどん赤血球値が上がるようであれば、心臓になんらかの問題が出ていることも考えられるので、精密検査(エコーやレントゲンなど)をした方がいいけれど、ひとまず今回の数値はすぐにどうこうということはないらしい。
私は、今回るっちゃんの血液が濃かったことも影響しているのではないかなぁ、と思ってるんですが、楽観しすぎかしら?
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2005/06/28

問屋街めぐり、リベンジ!!(笑)
今日は間違えませんでしたよ〜。(笑)
無事時間通りなんちゃんと合流して、問屋さんへGO!

ついてから、いつもながら「どっちやったっけ〜?」といいながら適当に歩くわしら。(笑)
それでもだいたいの方向はあってるのがすごい。(^^;;
いつものお店で格安レースをGETして、次はキツネのしっぽだ〜♪と毛皮専門店の問屋さんに行ってみたら、閉店していました。orz
不況の影響がこんなところにも・・・。

やはり、「毛皮専門」ってのはツラかったのかなぁ。
冬場はまだいいかもしれないけど、夏場は確かに皮や毛皮を買う人なんていないだろうしねぇ。(^^;;
それでも、きつねのしっぽは猫おもちゃとしてはかなりヒットだったんだけど・・・残念。
冬場だけでも開いてくれないかしら?

その後、手芸の総合問屋さんへ。
チャコペーパーやらダブルルレットやらピンキング鋏やら、普通の手芸屋さんでは「これでこの値段かよ〜」と二の足踏むビミョーな小物を買い込んできました。(笑)
ああ、満足、満足!!

最後に文房具の問屋さんに寄って、ふくろうの風鈴と猫の蚊遣りをGET。
ふくろう風鈴は実家へプレゼント。
(母がふくろうグッズを集めてるので)
猫の蚊遣りは、あまりのぶさいくさに思わずお持ち帰り。(笑)

暑かったので何度もお茶をしながらの道行きとなりましたが、それもまた楽し♪
なんちゃん、ありがとね。
また行こうね〜♪♪
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2005/06/27


るっちゃん本日、無事4才になりました〜♪

バースデイ・ツーショット。
るっちゃんがつけているのは、
誕生日プレゼントに作ってあげたエプロン。
本猫とっても迷惑そう。(笑)

今回は忘れなかったぞ。(爆)→5/15 DIARY参照
いやあ、それにしても早いもんです。もう4才かぁ。
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2005/06/26



見てるだけで暑苦しいラフ・・・だから今から毛ぶいてどうすんの、お嬢・・・。(^^;;

本日、ほとんど引きこもり状態。
一昨日、昨日と炎天下の中チャリで動物病院に通ったせいか、起きられません。
お昼までぐだぐだしてから、買い物に。
また炎天下に出てしまったことを後悔しつつ・・・。(苦笑)

ま、お昼までぐたぐだして炎天下に出かけたのは実はわけがあるんですけどね。
実はココちゃんが明け方に二日連続でゲボ吐かれまして。
どちらも毛玉吐きなんだけど、それがとんでもない量でして・・・。(^^;;
今日は3cm程度だったけど、昨日の毛玉なんて、有に15cm近くありそうなくらいの大量な毛玉。Σ( ̄ロ ̄lll)
今まで見たこともないくらいの量だったんですよね。

実は、ココちゃんはシャンプーの後しつこく体をなめるのがクセで、今までもシャンプーの後は必ずと言っていいほど毛玉を吐いてたんです。
ところが今回は、シャンプーした翌日に動物病院に連れて行ったせいか、二日連続で体をなめまくり。
おまけに、病院に行って緊張したせいでかなりの量の抜け毛が再発したため、二日連続で大量の毛を飲み込むことになったんだと思います。
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2005/06/25

昨日に引き続き、動物病院へ。
るっちゃんの血液検査をしてもらいました。
体重はやはり、6.96kg。
ベビースケールって思ったよりも正確だなぁ。(笑)

ここの先生は、後ろ足の内側から血液を採取するんですが、るっちゃんの採血を見ていて、ずいぶん血液が濃そうだな、と思っていたら、案の定結果に現れてました。
血液検査の血球容積が58で、基準値オーバー。若干濃い目。
そのため、総タンパク質も8.0と、基準参考値ギリギリ。

血液化学検査で基準値を超えたのはALT。
肝臓値をあらわす項目のうちのひとつらしいんですが、86以下のところ129ありました。
でも、これは血球容積が濃いのが影響してるんじゃないかなぁ?と思っています。
特に再検査が必要なほどの数値ではないとの事。
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (0) | - |
Calendar
<< July 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
New Entries
Recent Comments
Recent Trackbacks
Categories
Archives
Other