2004/07/26

珍しくココちゃんが機嫌よく携帯カメラにおさまってくれました!
早速とりまくって今日、「白熊」呼ばわりした同僚Iと同僚Sに「猫やん!!」と主張。

「・・・うん、猫だね」

と納得してもらいました。(なんか違う・・・)

でも、新しい写真を見て同僚Iが一言。
「やっぱりるっちゃんの方がかわいいねぇ」

・・・それはね。
ルジさんは写真を撮られているという事を理解しているからだと思うよ。(^^;;
ココちゃんはたぶんきっと理解してないと思うのよね。
だから自分を「かわいく見せよう」なんてみじんも思わないのよね。
でもるっちゃんはそこらへんわかってるのね。
カメラ向けると、微妙に「ぷりっ♪」ってする感じがあるのよね。
ちゃんと「るっちゃん!」って呼ぶと、カメラ目線よこすしね。
どうやってポーズ撮ったらかわいい写真を撮ってもらえるかを理解しているとしか思えないのよね。

でも、猫飼った事のない人にこういうことを言ってもわからないと思ったから、いわなかったけど。(^^;;
でも絶対ルジは理解してると思うの・・・。
明らかに失敗写真の方が少ないもの。(笑)


猫背な猫の証明。(笑)


明らかに「ボクはかわいいの。ふふん♪」な表情。(^^;;
顔はそれてても、目線はしっかりカメラ目線。(笑)

CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2004/07/22

帰宅してから何度もココちゃんの写真を撮ろうと努力してたんですけど、やっぱりまともなのは撮れず。
ブレたり、そっぽむく途中だったり。
頭に来たので、ご飯を食べている後ろ姿を寝転がったまま下からなめるように撮って保存してみました。

で、今日のお昼に新しく撮り貯めたルジの写真を会社の子に見せたら、ココの後ろ姿を見て同僚Iが一言。

「・・・これ、猫か?

そしたら、その一言を聞いた同僚Sが「見せてくださいー!」と写真を見て、一言。

・・・白熊?!

・・・あんたら、シバく!(怒)

確かにご飯食べてるところで、前屈みになっているから、ココちゃんの筋肉ムチムチな太ももがよけいにムチムチになってるけど!
下からパンして撮ってるから、背中がとってもたくましくみえるけど!
シャンプーしてから二週間以上たってるから、ちょっと毛がぼさぼさしてるけど!
だからって、シロクマって!!(泣)

こうなったら絶対かわいい写真を撮って、猫だって事を証明してやるぅ!!(違)



でも、確かに白熊と見えなくもないたくましい背中・・・。(T_T)
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2004/07/18

第二回断食実行。
お昼遅かった上に完食したので、大丈夫だろうと思っていたら、えらいお腹を空かしたらしく、すごい抗議されました・・・。
あうう、でもそのおかげで先週はうんこさん出たじゃないの〜。
宿便出すまでがんばろーよー。(>_<)

でもって、そのお腹空かせてる最中に来週の猫ご飯用意をしてしまったもんだから、ココちゃんにエライ抗議されました。
だって、明日は仕事しなくちゃいけないんだもん〜。
考え無しだったよ、ごめんよ〜。(>_<)

ついでに自分用のカボチャスープを作って、冷蔵庫に入れる前にキッチンで荒熱を取っていたら、ちょっと目を離したすきにココちゃんに食べられた・・・。
だから、人間の食べ物を食うなって!!

タマネギ入ってるんだよぅ。
形が無いくらいにフードプロセッサーでミキシングしてるから、前の鶏のトマト煮みたいにぺっぺ出来ないでしょうが!
おまけに、牛乳も使ってるんですけど・・・。(汗)
明日お腹壊したら、さらに絶食伸びるよ?

まぁ、ちょびっとしかなめてないから大丈夫とは思うけど・・・。
つーか、ココちゃんがなめた奴、私が食べても大丈夫かしら・・・食べるけど。(爆)
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2004/07/16

会社を出たのが11時過ぎ。
普通なら12時前には家に付けるのに、JRが遅れに遅れたために、1時近くに帰宅。
通常運行する気ねーだろ、JR。(怒)
昨日も遅れたのよ、しかも11時台の電車が。
7時でも8時でも遅れるのに、こんな遅くも遅れるのか。
しかも、アナウンスに従って普通に乗り換えたら、次の駅で結局最初に乗った快速待ちしやがるし。
だったら乗り換えないっつの!ちゃんと正しいアナウンスしろよ!!
給料日までに後一回でも遅れたら、もうこんな路線変えてやる!!

ってなわけで、一番迷惑を被っているるっここず。
今週は朝ご飯7時半、夜ご飯11時半(以降)という厳しい生活だったんですが、ほぼ完食してくれました。
う〜ん、トマト様々・・・。(笑)
大麦とビタミンCで便秘も解消されつつあるし、いい感じです。
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2004/07/09

実は・・・初めて里親募集サイトを見てボランティアさんに連絡を取ってしまいました。(^^;;
うちは、たまたま偶然が重なって、ネットでルジと出会い、一目惚れしてお迎えしたという経緯があり、二匹目もそのご縁でココを譲って頂いたわけですが、別に血統書猫にこだわっているわけではなく、日本猫でも全然かまわないんです。
こればっかりは「縁」と「出会い」だと思うので。
で、最近仕事の待ち時間が出たりしていたので、ちょくちょく里親サイトを見に行ったりしてたんですね。

うちは、次にもらう子はどんな子であれ、女の子と決めています。
んでもって、その子はミケちゃん!
一人は絶対に暮らしてみたい、きれいなミケちゃん〜♪
と思っていたんです。
でも、ず〜っと言い続けている事なので、私のミケちゃんはかなり理想が高い。(^^;;
しかも、ルジ達で長毛好きになった私。
次の子も出来れば長毛がいいと思っていました。
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2004/07/08

そろそろ出してくれないかな〜と思っていたら、朝一でうんこさん大漁節!(笑)
しかも、二つある猫トイレの両方に大量に。(^^;;
よかったわ、一安心♪

るっここずのお口がちと臭かったので、久しぶりに歯磨き決行。
ここ最近忙しくてサボっていました。反省・・・。
ルジとココでは口腔環境はかなり違っていて、ルジは歯垢はあまりつかなくて白い歯なんだけど、歯石はたまりやすく、ココは歯垢がつきやすくて歯が黄色っぽくなるんだけど、歯石はついてない。
ただ、歯垢がつくって事は歯石になるって事だから、ココちゃんの方が気をつけないといけないのかも。
最近はココちゃんのお口、くちゃいです。(>_<)

ココちゃんは眉間にしわ寄せながらも、コーミングも歯磨きも、シャンプーも、ドライイングも、とってもおとなしいんだけど(終わったとたんにダッシュで逃げ出し、その後しばらく私から逃げ回るけどね・・・。(T_T))、ルジはもう、このおっさんは、あんた。(怒)
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2004/07/01

お友達のサイトで、ホリスティックなフードのネタがパブリッシュされてました。
掲示板にお返事書こうと思ったんだけど、あまりに長くなったので日記へ。(笑)

医療ってのは、大雑把に大別すると東洋医療と西洋医療があります。
「悪いものは外科手術で取り除いちゃえ!病気の原因は摂取しないようにして良くするのだ!」っていう、「原因物質排除主義」的な西洋医療に対して、東洋医療ってのは「原因は悪い部分にあるのではなくて、全体の流れがその悪い部分で滞ってしまっているからそこで発生しているように見えるだけ。バランスを整えてやればおのずと解決する」という考え。
そのため、即効性はあるけど切り刻む(もしくは薬でやっつける)ため体自身にリスクのある西洋医学と、遅効性なんだけど長い目で見ると安全で安定する東洋医学、と形式が変わってくるわけです。
ちなみに、ホメオパシーってのはどちらかというと東洋医療的な考え方をするようです。
どちらも病気を治癒させるという「結果」を導き出す事には変わりないのですが、根本的な考え方が真逆なので、同じ病気でも全く違う説明をされちゃうんですね。

例えば、うちだったら結石。
西洋医学では「マグネシウム過多により、尿中に流出したミネラル分が原因で結石になる」と言われ、東洋医学では「結石はマグネシウム過多ではなく、マグネシウムが足りないせいで体内摂取がうまくいかずに起こる」といわれるわけです。どっちやね〜〜ん!(^^;;
(注:これは昔の情報で、今は結石はマグネシウム過多ではなく尿PHが高騰するのが原因、という説が主流になってきているようです。でも治療をする段になると、なぜか尿PHを下げるためにマグネシウム減の療法食を処方されるのよね・・・。そして何故尿PHがあがるのかの詳しい説明は、あまりなされなかったりする)
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2004/06/20


昨日、午後からコンタクトを買いに行ったり、フードプロセッサーを買いに行ったりといろいろしていたせいで、持ち帰りの仕事が進まなかったため、今日は半分猫ご飯作って、半分仕事してました。(T_T)
猫ご飯も、小さいタッパを14個買ってきて、小分けにすることにしました。
じゃないと、手作り食の割合が増えたために、鶏肉を裂く手間が増えちゃって・・・。
それに、何度も開けたり手を入れたりしてたら、これからの時期雑菌も気になるし。
14食分作って、半分を冷凍、半分を冷蔵しました。
フライパンに放り込んで暖めて、サプリを追加するだけになったので、だいぶん楽です。

夜、るっちゃんの胸元があまりにもかぴかぴになったので急遽シャンプー。
本当は来週の土曜日に洗って、日曜日にワクチンに連れて行くつもりだったんだけど、誕生日イブと誕生日に嫌なことが続くのもどうかと思ったり。(笑)

猫洗いの回数こなしているお友達から、シャンプー後の乾かし方のコツを教えてもらったので実行してみたら、ルジさんのドライヤー20分ほどでほとんど乾いてしまいました。
今までで最速。(笑)
簡易シャンプーだったって事もあったけど、かなり楽なシャンプーでした。
もちろん、るっちゃんは無駄毛も抜けてきれいになりました♪
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2004/06/19

ルジさん、無事に昨日の夜ご解通しました。(^^)
しかし、手作り食始めてから本当にうんこさんが臭くない!!
緩くない、ちょうど良い固さなので、正常なうんこさんってことなんでしょうねぇ。
そして、正常なうんこさんは臭くない、と。

須崎先生の本にも載っていて、講習会でも出た話なんですが、先生のところに、手作り食を始めたあるわんこのオーナーさんから「先生!うちの子のうんちに、カビが生えるんですけど!!」って電話がかかってきた事があるんですって。
最初聞いた時は「?」って思ったんだけど、実はこのわんちゃんのうんこさには、今までカビが生えなかったんですって。
(たぶん、庭か何かにまとめて放っているご家庭なんでしょうねぇ。(^^;;)
なんでかわかります?フードの防腐剤のせいです。
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2004/06/18

ココちゅん、ようやく今朝うんこさんご開通。
量が少ないのは、二日間朝ごはんストライキしたからでしょう・・・。
後、手作りにしてからうんこさんの量自体も減ったような気がします。
たぶん、消化率の問題なんでしょうね。
消化できるものと出来ないものがどれだけ含まれているか・・・市販のドライフードなんて、消化できないものだらけとか言うし。

実は、ルジさんが最初結石になった時、ほとんどの療法食を試したんですが、どれをあげてもひどい大腸炎を起こしてしまって、結石の治療をしているのか、下痢の治療をしているのか、わからないような状態になってしまった事があるんですね。
で、最後にあげたデンマークレオのFSWでぴたっと下痢が治ってしまって、おや〜?という事があったわけです。
気になったので、今まであげた療法食の内容成分を全部調べてみたら、FSW以外は全部米が入ってたため、お米アレルギーを疑った事がありました。

結局いろいろ調べても、ブリーダーさんに聞いても、米は低アレルギー食だから、アレルギーでない事はないけど珍しい、という結論に達したんですが、今回手作り食を始める時にその事をすっかり忘れてて(忘れんな。(笑))おかゆを入れてあげてたんですけど、全く平気です。(笑)
アレルギーだったらとっくの昔に大腸炎また起こしているはず。
的外れでした。(笑)
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (0) | - |
Calendar
<< July 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
New Entries
Recent Comments
Recent Trackbacks
Categories
Archives
Other