2005/06/29
2005.06.29 Wednesday
動物病院へ、血液検査と尿検査の結果をもらいにいってきました。
詳細検査で何かでやしないかと、ちょっとびくびくしていたんだけど、ルジもココも特に何も出ず、一安心。(^O^)
ただ、るっちゃんの血液検査にちと気になる点が。
ココちゃんはほぼどの数値も正常値だったんだけど、るっちゃんの方の赤血球値が高かったんです。
それでも異常ってほどではなかったんだけど、要経過観察となりました。
赤血球値が高いのは「多血症」といわれる症状が考えられるらしく、それがひき起こる一番多い原因は、心臓疾患だとか。
つまり
心臓の動きがおかしいため、血液循環がよくない
↓
酸欠状態になる
↓
体が酸素をより多く体に運ぶために、赤血球を多く作るよう指示を出す
↓
赤血球値が上がる
となるそうで。
ただ、こちらも体質的に赤血球値の高い子もいるので、一概に「心臓がおかしいかも」とは言えないとの事。
また体質ですか〜。orz
まぁ、このままどんどん赤血球値が上がるようであれば、心臓になんらかの問題が出ていることも考えられるので、精密検査(エコーやレントゲンなど)をした方がいいけれど、ひとまず今回の数値はすぐにどうこうということはないらしい。
私は、今回るっちゃんの血液が濃かったことも影響しているのではないかなぁ、と思ってるんですが、楽観しすぎかしら?
詳細検査で何かでやしないかと、ちょっとびくびくしていたんだけど、ルジもココも特に何も出ず、一安心。(^O^)
ただ、るっちゃんの血液検査にちと気になる点が。
ココちゃんはほぼどの数値も正常値だったんだけど、るっちゃんの方の赤血球値が高かったんです。
それでも異常ってほどではなかったんだけど、要経過観察となりました。
赤血球値が高いのは「多血症」といわれる症状が考えられるらしく、それがひき起こる一番多い原因は、心臓疾患だとか。
つまり
心臓の動きがおかしいため、血液循環がよくない
↓
酸欠状態になる
↓
体が酸素をより多く体に運ぶために、赤血球を多く作るよう指示を出す
↓
赤血球値が上がる
となるそうで。
ただ、こちらも体質的に赤血球値の高い子もいるので、一概に「心臓がおかしいかも」とは言えないとの事。
また体質ですか〜。orz
まぁ、このままどんどん赤血球値が上がるようであれば、心臓になんらかの問題が出ていることも考えられるので、精密検査(エコーやレントゲンなど)をした方がいいけれど、ひとまず今回の数値はすぐにどうこうということはないらしい。
私は、今回るっちゃんの血液が濃かったことも影響しているのではないかなぁ、と思ってるんですが、楽観しすぎかしら?