2005/08/11

先日誰に噛み噛みされて穴をあけられた洗濯機の排水ホース。
時期が時期だけに洗濯をしないわけに行かないし、shop用の生地を洗いにかけなきゃいけないしで洗濯機を使いたいんだけど、やはりビニールテープだけでは水漏れは防げず。(T_T)
まぁ、タオルを敷いていれば大丈夫な程度なんだけど、それでもやはり心配。

・・・と言うのも、私がよく遊びに行っているサイトさんでこんな話があったんですよ。
夜遅く帰ってきたダンナさんがお風呂に入って、湯船に使ったまま寝ちゃったそうなんですね。
それも、シャワーのお湯を出したまま。(^^;;
そして、運の悪いことにタオルが流れて、排水溝をふさいでしまったんですって。
お風呂場からあふれ出たお湯は、そのまま部屋に充満し、ぐっすり眠っていた家人が朝起きた時にはとんでもない状態に。
すでに大量のお湯が壁を伝って階下へ流れ、下の部屋だけでなく、もうひとつ下の部屋までぬらしていたんですって。

リフォーム業者に調べてみてもらった結果、壁や床がだめになってるとの事で、自分の部屋だけでなく、二階下の部屋まで総リフォームが必要といわれたとか。
もちろん全過失なので、自分の家だけでなく、階下の二部屋分のリフォーム代、自分も含めた3家族分のリフォーム中の仮部屋の代金、出入りの引越し代など、全て水害を出した人のかかり。
一部保険が適用されるとは言うものの、とんでもない金額ですよねぇ。(^^;;

洗濯機は何時間も水を流しつづけることはないけど、それでもやっぱり数十リットルのお水を使うので怖い。
親が「洗濯機に付けている水道の蛇口は、使わない時は閉めておけ」と口をすっぱくして言っていた意味が、ようくわかりました。(^^;;

ってな訳で、早速近所のホームセンターまで排水ホースを買いに行ってみたわけです。
CAT'S DIARY | comments (0) | - |
Calendar
<< August 2005 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
New Entries
Recent Comments
Recent Trackbacks
Categories
Archives
Other