2005/09/12
2005.09.12 Monday
昨日の選挙投票の帰り、お散歩しながらぐる〜〜んと回って、買い物があるわけでもないのにホームセンターへ。(笑)
ペットショップを覗いたら、この間いた生後八ヶ月のシルバーパッチのメインクーンがいなくなっててがっかり。
よい人にもらわれたならいいんだけど・・・。
その後、猫砂を見て回っていたら、一週間取替えいらずと歌っている猫トイレが三種類、並んで出ていました。
花王のにゃんとも清潔トイレと、ユニチャームのデオトイレ、そしてアイリスの一週間取り替えいらず猫トイレ。
我が家はにゃんともが発売されてすぐに購入してしばらく使ってたんですが、当時はるっちゃんにたびたび降臨する大魔王ゲーリーとの戦いがひどくて、すのこトイレを使うのは不可能だったんです。
(下痢うんこさんがすのこの隙間に居座ってしまうため。下手すると、二日毎とかに丸洗いしてました・・・。(−−;;)
わざわざ限定発売のニャンとものフードまで買ってたのに、結局お蔵入りに。
フードは保管場所がなかったため、欲しいとおっしゃる方にお譲りしてしまったのでした。
その後、手作り食にしてからるっちゃんに大魔王が降臨することはなくなり、すのこトイレもOKに。
しかし、今度はココちゃんがお尻あげてちっこをするようになってしまったため、フードなしの猫トイレの設置が困難に。(^^;;
ニャンとものフードはその後定番販売にならなかったし、デオトイレもハーフフードで我が家では若干心もとなく、購入するに至らなかったのでした。
ペットショップを覗いたら、この間いた生後八ヶ月のシルバーパッチのメインクーンがいなくなっててがっかり。
よい人にもらわれたならいいんだけど・・・。
その後、猫砂を見て回っていたら、一週間取替えいらずと歌っている猫トイレが三種類、並んで出ていました。
花王のにゃんとも清潔トイレと、ユニチャームのデオトイレ、そしてアイリスの一週間取り替えいらず猫トイレ。
我が家はにゃんともが発売されてすぐに購入してしばらく使ってたんですが、当時はるっちゃんにたびたび降臨する大魔王ゲーリーとの戦いがひどくて、すのこトイレを使うのは不可能だったんです。
(下痢うんこさんがすのこの隙間に居座ってしまうため。下手すると、二日毎とかに丸洗いしてました・・・。(−−;;)
わざわざ限定発売のニャンとものフードまで買ってたのに、結局お蔵入りに。
フードは保管場所がなかったため、欲しいとおっしゃる方にお譲りしてしまったのでした。
その後、手作り食にしてからるっちゃんに大魔王が降臨することはなくなり、すのこトイレもOKに。
しかし、今度はココちゃんがお尻あげてちっこをするようになってしまったため、フードなしの猫トイレの設置が困難に。(^^;;
ニャンとものフードはその後定番販売にならなかったし、デオトイレもハーフフードで我が家では若干心もとなく、購入するに至らなかったのでした。
ところが、新しく発売されたアイリスの猫トイレはフード付!
中の猫砂がシリカゲルなのが気になっていたんですが、実物を見てみたらこの猫砂、でかい!(笑)
これならひょっとして大丈夫かも?と思って、一度帰宅。
楽天の価格を調べてみたところ、そのホームセンターの方が断然安かったため、今日早速買いにいってきたのでした。
そもそも今の猫トイレはすでに四年と三年。
プラスティック製なので、底にはかなり傷もついているし、そろそろ変えたいと思っていたところでした。
やはり、傷がつけばそこで菌が繁殖するのは必定だし。
買って帰ってきてから早速設置。
今使っている猫トイレもアイリス製なので、パーツはほとんど変わらないって感じ。
形はどちらかというと、同じアイリスの掃除のしやすい猫トイレに近い感じ。
うちで使ってる大きい猫トイレに比べると、一回り小さいです。

でも、スコップ置きや砂落としなんかは一緒。
結構使いやすそう♪

ちっこは砂を全部素通りし、下のペットシーツに吸収される仕組み。
結石もち兄弟のいる我が家では、ちっこの色・量がわからない猫トイレはNGです。
その点この猫トイレは、ペットシーツがブルーなので量も色もわかるかと思われるので、我が家の条件をクリア♪
ペットシーツは、一般的なものより若干厚め。
手触りは赤ちゃんの紙おむつにそっくり。(笑)

砂はこんな感じで、かなりでかめです。
白粒と黒粒が脱臭、青粒が抗菌だそうな。
この猫砂がシリカゲルなので、もし食べちゃうようなことがあるといけないと思い、同時にニャンとものさらさらチップも購入。(笑)
これは前に使ってたことがあるから、特に問題はないのよね。(しーちゃん以外)
そんなこんなで設置半日。
現在のところ、誰一人として使ってくれません。(T_T)
ココ助としーちゃんが気にして何度か出たり入ったりをしてたけど、結局使わず・・・。
さて、最初に使ってくれるのは誰でしょうか?(^^;;
中の猫砂がシリカゲルなのが気になっていたんですが、実物を見てみたらこの猫砂、でかい!(笑)
これならひょっとして大丈夫かも?と思って、一度帰宅。
楽天の価格を調べてみたところ、そのホームセンターの方が断然安かったため、今日早速買いにいってきたのでした。
そもそも今の猫トイレはすでに四年と三年。
プラスティック製なので、底にはかなり傷もついているし、そろそろ変えたいと思っていたところでした。
やはり、傷がつけばそこで菌が繁殖するのは必定だし。
買って帰ってきてから早速設置。
今使っている猫トイレもアイリス製なので、パーツはほとんど変わらないって感じ。
形はどちらかというと、同じアイリスの掃除のしやすい猫トイレに近い感じ。
うちで使ってる大きい猫トイレに比べると、一回り小さいです。

でも、スコップ置きや砂落としなんかは一緒。
結構使いやすそう♪

ちっこは砂を全部素通りし、下のペットシーツに吸収される仕組み。
結石もち兄弟のいる我が家では、ちっこの色・量がわからない猫トイレはNGです。
その点この猫トイレは、ペットシーツがブルーなので量も色もわかるかと思われるので、我が家の条件をクリア♪
ペットシーツは、一般的なものより若干厚め。
手触りは赤ちゃんの紙おむつにそっくり。(笑)

砂はこんな感じで、かなりでかめです。
白粒と黒粒が脱臭、青粒が抗菌だそうな。
この猫砂がシリカゲルなので、もし食べちゃうようなことがあるといけないと思い、同時にニャンとものさらさらチップも購入。(笑)
これは前に使ってたことがあるから、特に問題はないのよね。(しーちゃん以外)
そんなこんなで設置半日。
現在のところ、誰一人として使ってくれません。(T_T)
ココ助としーちゃんが気にして何度か出たり入ったりをしてたけど、結局使わず・・・。
さて、最初に使ってくれるのは誰でしょうか?(^^;;
COMMENTS
実はウチは、7・8がやって来てから猫砂ジプシーになってます。先代にゃんこの時はずっと鉱物系と、ニャンともの2つを使っていたのですが、今年引越しと同時に鉱物系は廃止。7・8はニャンともだけでスタートしました。
が、チビなのでお腹の調子が安定せず、やはりすのこが...あと、ちっこの回数とか、色、量がチェックしにくくって...
その後、アイリスの掃除がしやすいを増設して、ひのき系、おから系、紙系と色々試しましたが、なかなか気に入る(アタシが!)ものがなくって...
ハチの盛大な砂かけでひのき系と紙系は全て没。おから系もチップが大きめのものはすぐにパウダー状。
で、今はニャンとも2つと、アイリスでトフカスサンドを使用中。
でも、アイリスの掃除がしやすいトイレは、ハチにはちょっと窮屈みたい...
新しいトイレ、みなにゃんが使ってくれるようになったら、使用感UPしてくださいね♪
すのこのトイレは、ゆるうんはキツイですよねぇ。(^^;;
うちはトフカスパイン→トフカスKと移動して、長いこと使ってきたんですけど、やっぱり梅雨場の湿気の弱さ、夏場の捨てるまでのちっこ玉の臭いがどうにもならなくて〜。
3にゃんになってからは、飛び散りもひどいので、いい加減どうにかしかったんですよね。(^^;;
アイリスの掃除がしやすいトイレのフード部分は全く同じだと思うんですけど、大きさは若干一週間〜の方が大きいみたいです。
手前の砂落とし、いらなければはずしていいと思います。
そしたら、結構広くなりますよ〜。(^^)
通販生活で売ってる、キャッツエコってドイツの猫砂があるんですけど、こいつをトフカスKに1/3ほど混ぜて使うのが一番調子良かったです。
でも、トイレに流せないのが難点・・・。(うんこさんは流してたけど。(爆))