2005/11/10

ねーさん、大変です!
なんかボク、民事訴訟起こされちゃったみたいです!!
ってなわけで、我が家にも来ました、旬なもの。(爆)

民事訴訟最終告知通知書

頭にきたので、実物晒し。
一応悪用できないように、ライン引きました。
ちなみに、ところどころ赤字で書かれてあったりします。
その書き方がこちらの不安感をあおるような書き方でもう、腹がたつったらっ。(怒)

ちなみに、言うまでもないですが、こんなハガキ無効ですからね〜。
まず最初に、裁判所からの告知書がハガキで来るなんてあり得ません。
文面にプライバシー保護のため云々と書かれてるんですが、プライバシー保護する気があるならハガキなんかでよこすなっつの!

次に、裁判を起こされたからといって、「裁判取り下げ最終期日」なんてものはありません。
おまけに、財務省管轄支局 訴訟管理事務局なんて所は、存在しません。
これは、財務省のホームページにもしっかり告知されてあります。
「財務省管轄支局訴訟管理事務局」と称する団体からの「民事訴訟最終告知通知書」と題するダイレクトメールに関する注意喚起について

このホームページに載っている「送付されたハガキ「民事訴訟最終告知通達書」の例」のハガキとうちに来たハガキ、フリーダイアルと処理番号以外全く一緒だし。(−−;;
それにしても、霞ヶ関の住所を入れたり、ホント狡猾というかなんというか。

電話もかけちゃだめですよ。
電話番号まで相手にばれちゃいますからね。
話の流れで自分の名前を明かしちゃったら、向こうの手元にある住所とあわせて、主要個人情報丸々流れることになっちゃいますから。

ってなわけで、無視するのが最良の方法との事。
でも、無視するしかないなんて、腹立つなぁ。
なんかこういうのの窓口とかってないわけ?
警察に届けたところで、こんなもん扱わないだろうし。

でも、一番の疑問は、うちの住所をどこからパクりやがったかって話だよ。(怒)
たぶん、某大手ネットモールからではないかなぁ、と疑ってみる・・・。
連絡はこなかったが、やはりうちの情報も流れてたんじゃないの?ぶちぶち。

で、あんまり面白かったので、実家に電話して「聞いてよー!!」と一通り話しまり、電話切ってから気がついた。
・・・今日、母の誕生日だったわ。(爆)
あんまり興奮してたんで、一言の「おめでとう」もなしに、電話切っちゃった。(^^;;
全部こんなハガキを送ってくるバカ野郎のせいだ。ちくそー。
後でメール入れておこう・・・。
DAYS | comments (2) | - |

COMMENTS

なみへい | 2005/11/11 09:43 PM
これが本物かぁ。
こりゃ腹立つな。公衆電話からでも電話して一言いってやりたいね。
「バーカバーカ」とか(笑)
HIROYO | 2005/11/12 12:15 AM
ネットで検索してみると、かなり出てくるんですよ〜。
まぁ、財務省のホームページに載るくらいだから、かなり前から出回ってるみたいなんだけど。
実際電話かけた人の話なんかも載ってたけど、要は取り下げて欲しかったらここにお金振り込んでね、というのが、「管理課職員」のお仕事みたいなので、「なにさらしとんじゃ、ぼけー!」と強気で行けば、向こうは太刀打ちできないらしい。

でも、そんな労力使うのもあほらしいのよね・・・でも、腹は立つのよね・・・。(−−;;
Calendar
<< April 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
New Entries
Recent Comments
Recent Trackbacks
Categories
Archives
Other