2006/09/26

おからさん効果が出来てたらしく、一番ころころのうさぎうんこさんだったレーナさんのお腹の調子が良くなってきました♪
うんこ汁も出なくなったし。(笑)
お腹が緩くなることもたま~にあって、匂いもきつかったので、腸内環境が崩れてるな~と思っていたのですが、この子は乳酸菌サプリは食べてくれなかったため、おからさんで効果が上がってよかったです。
消化酵素、切らしてんだよな~。
ちゃっちゃと買わなきゃな~。

そして、肝心の血尿疑惑。
昨日、ココ助に続いてレーナさんのトイレ直後のペットシーツを確認できたのですが、やはりこちらも異常なし。
色も匂いもごく普通。量も充分。
う~~ん、一番考えたくなかったルジさんかぁ?!と、ちょっと嫌な予感がしたのですが、今朝ルジさんのトイレ直後のペットシーツを確認したところ、こちらも充分な量で色も匂いもごく普通なものでありました。

・・・やっぱり見間違い?!

だったらいいのだけど~。
まぁ、とりあえず血尿だったとしても再発は全くしていないので、変に気に病むことはやめて、チェックだけはしっかりしていこうかと。
これから結石要注意月間に入るしね。

もひとつ気になること。
最近湿度が急激に低下してきています。
うちは夏場は冷房ではなくドライを入れていたのですが、それでも湿度が50%を切ることはほとんどありませんでした。
一年中つけっぱなしのボネコの加湿器も、三日に一回くらいの注水で十分だったし。
それがここ数日は毎朝フル注水。3Lですよ、3L。(^^;;
毎日一日で3Lの水が蒸発している・・・それでも湿度が若干足らなくて、ワタクシすでにノドを痛めております。orz
やばい!やばいよ!!

乾燥からノドをやられて風邪っぴき、がいつもの流れな私。
こんな時期から風邪引いてたまるか!と、なるべく加湿器の水は切らさないようにこまめに注水して、仕事場では2Lの水分補給。
それでもすでに、朝起きると時々顔が粉吹いてるってのはどうよ・・・年か?orz
いずれにしても、今年は去年よりも空気の乾燥が激しいような気がするんですけど、気のせいでしょうか?

人間の風邪と猫の風邪は相互感染はしませんが、人間が風邪を引きやすい環境は猫も風邪を引きやすいのだそうです。
(同じ「ウイルス感染」だからね~)
ウイルスは、湿度が50%以上あると、その湿気を吸って重くなり床に落ち、巻き上がりにくくなるため、吸引して感染する確率が減るのだそうな。
人間の場合は床から顔までの距離があるから有効だろうけど、より顔が床に近い猫ずはどうなのかな~?と、思わんでもないですが。(笑)
それでも、鼻や気管を乾燥させるよりはいいかもしれません。

寒くなってきたので、今までシャワーで済ませていたお風呂にも、きちんとお湯をためて浸かる様になりました。
風呂蓋の上で寝るのが好きなるっここずは大喜びです。(笑)
しーちゃんは、水滴が飛ぶのが嫌なので、長居はしません。
レーナさんは、お風呂場までは入ってくるのですが、風呂蓋の上は私が近すぎて、上ってきません。orz

レーナさんのレメディを止めてから一週間。
かなり距離は縮まったものの、また警戒されるようになってしまい、捕獲が困難に。orz
う~~ん、再度レメディを与えるか・・・。
何か考えんとな~。
いい加減、捕獲される度に追いかけまわされるのも、レーナさんもストレスだろうしさ。(>_<)
急に甘えっこになれとは言わないけど、せめて逃げずに捕獲されるくらいにはなって欲しいのです・・・。(切実)
CAT'S DIARY | comments (6) | - |

COMMENTS

こだま | 2006/09/29 10:27 PM
念のために市販の尿検査紙で調べた方がいいんじゃない?
見た目なんともなくても潜血反応でてるかもしれないし。

HIROYOさんも寝込まないように気をつけてね。
HIROYO | 2006/09/30 11:07 AM
うん、あれから何度か採尿を試みてるんだけど、こちらの気配を察知して逃げまくるるっここず・・・。orz
必要な時に採尿できるように、何かトイレに工夫しなくちゃいけないみたいです~。(--;;

私の方はとりあえず大丈夫そう。
ありがとう。(^-^)
でも風邪より虫歯の可能性が・・・。(爆)
Yuko | 2006/10/01 11:01 AM
おぉ、うちは「トイレしてる時は近くで見てくれ!」ってタイプだから採尿するのは、私が慌てなければ簡単ですぜ・・・。
でも、そう思って油断をしていて最近、全く採尿してないな~・・・(爆)
HIROYO | 2006/10/01 09:57 PM
いいな~。にゃ~やくん、いい子だ・・・。
最近のるっここずは、私が「採尿させてね!」って言うと、必ずこそこそと済ませちゃうのよねぇ。(>_<)
なみち | 2006/10/01 10:21 PM
お久しぶりでーす。(⌒▽⌒)ノ
うちはおからはそのまま平たーくして冷凍してます。
そんで使う時にばきっと折ります。
あげる時は野菜と一緒に煮込んでるけど、炒る方がよかったりするのかしら??
そしてもう1つ質問が。
うんこ汁ってなんですか???(゚▽゚;)
HIROYO | 2006/10/01 10:37 PM
いや~、炒っても最後にお水かけてあげてるから、煮ても一緒じゃないかな?
水分を飛ばすことで、冷蔵庫保存出来る様にしているだけなので。(^^)

うんこ汁はね~。(笑)
形のあるうんこさんの周りに、うんこさんが溶けたみたいなお汁がついてることがあるんですよ。
下痢ではないんですけど、水分吸収が若干上手く出来ていないって点では、似たようなものではないかと思います。
Calendar
<< April 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
New Entries
Recent Comments
Recent Trackbacks
Categories
Archives
Other