2007/02/10
2007.02.12 Monday
ガンデジ使ってびっくりしたこと。
軽〜い!!(@@)
昔フィルム一眼を使っていた時は、その当時の最小・最軽量モデルだったにも関わらず、むちゃくちゃ重くて、慣れるまでは構えるのに手がぷるぷるした覚えがあるけど、ガンデジは軽いですわ〜。
でも、十分な重さはあるので、コンデジより構えやすいですね。
おまけに、撮った写真がその場ですぐ確認できるのもいいわ〜。
フィルムだと、どんな露出で、何を撮ったか、をメモっておかないと、現像した後どういうテストをしたのかわからなくて、結局勉強にならなかったなんて事もあったんだけど。(^^;;
いろいろテストしつつ、猫たちを撮ってみました〜♪
軽〜い!!(@@)
昔フィルム一眼を使っていた時は、その当時の最小・最軽量モデルだったにも関わらず、むちゃくちゃ重くて、慣れるまでは構えるのに手がぷるぷるした覚えがあるけど、ガンデジは軽いですわ〜。
でも、十分な重さはあるので、コンデジより構えやすいですね。
おまけに、撮った写真がその場ですぐ確認できるのもいいわ〜。
フィルムだと、どんな露出で、何を撮ったか、をメモっておかないと、現像した後どういうテストをしたのかわからなくて、結局勉強にならなかったなんて事もあったんだけど。(^^;;
いろいろテストしつつ、猫たちを撮ってみました〜♪

まずは最初の頃のショット。
ピントが甘いです。

こちらもビミョーにピントがあってない・・・。
そして、胸元の毛のよれよれがひどい・・・。(爆)

この頃からようやくピントが合い始めたって感じ。
お次は、構図ですね。

で、がんばってみたんだけど、ちょっと早い動きをされるとついていけずに、ぶれる・・・。orz
構図はいいと思うんだけどなぁ。

今度は、ピントがばっちり合ったのに、下が切れた!Σ( ̄ロ ̄lll)
あ〜〜ん、これ下まできちんと写ってたら、いい写真だったのにぃ!!(>_<)

写真以前に、モデルが問題という感じも無きにしも非ず・・・。(爆)
レーナさん、あなたホントに猫ですか?すごい膨らみようですが・・・。(^^;;
でも、顔にきっちりピントが合ったのはよい出来ではないかと。

こちらはとってもどすこい!な写真。(^^;;
レーナさんの名誉のために念のため言っておきますが、彼女は太っているわけではありません。
膨らんでいるだけです。(笑)
う〜〜ん、ピントは合ってるけど、面白くないなぁ・・・。

ここらへんから、ガンデジらしい写真が撮れる様になりました!ヽ(>▽<)ノ
このピントをスムーズに背後に移すと・・・。

こうなるわけですね!
モデルに問題があるのか、私の写真の撮り方に問題があるのかは・・・両方だろうなぁ。(笑)
ちなみに、全ての写真はトリミング、色味補正、シャープ化などの加工は一切行っていません。
全く撮ったままの写真を小さくしただけ。
いや〜、ちょっとずつ慣れてきつつありますが、面白いですな♪
私はフラッシュをたいて撮るのは嫌いなので(白い部分がハレーション起こしちゃうし、何より目が綺麗に撮れないですしね〜)、オートではなくプログラムモードで撮るようにしているのですが、室内の蛍光灯下でフラッシュをたかずに綺麗に撮ろうと思ったら、ISOを最大に設定するのが一番簡単で綺麗に撮れますね。
ホワイトバランスや仕上がり設定も一通り試してみましたが、どれも色味が変わってしまっていまいち。
全てオートにするのが一番実際の色味に近い写真が撮れました。
後はその時の外からの光の入り具合などを見て、露出をその都度設定するのがいいみたい。
後は撮りまくって慣れるしかないか〜。
その前に、モデル達をシャンプーせにゃ・・・。orz
このカメラもって、あちこち撮影に行きたいな〜♪
出張カメラマン、欲しい人いませんか〜?(笑)
COMMENTS
白飛びは、アンダー目に撮っておいてあとからレタッチするといい感じですが、個人的にはおいしいところの露出があっていたら、端々の露出は気にしないようにしています。
たとえば白猫で、毛並みが飛んでしまっていても芽が綺麗に出ていたらオッケーだとか。
一眼レフは撮っていて楽しいですよね〜
あ、でもその前に、来客があっても隠れないようにトレーニングしておかなくっちゃ(笑)
始めまして。
ご意見、ありがとうございます!
参考になります〜。(^-^)
そそ、外部ストロボ欲しいんですよ。
使ったことないんですけど、やはりバウンスさせると違いますか?
静物を撮る時も、レフ板使うと全然違うっていいますよね。(これは白い板代用でコンデジの時に試したことはあるんですが・・・)
今はまだ、おいしいところに露出合わせるのも困難で、成功するのは三枚に一枚って感じなんですけど。(笑)
でも、確かに全体に露出があってる必要はないですよね。
いろいろ試してみようと思います。
アドバイス、ありがとうございました。(^-^)
沙羅にゃん家は、綺麗な子が多いからおいしいよなぁ。
東京撮影旅行にでも行くか。(笑)
うちもまず、モデルのシャンプーから始めないとダメだよ。
胸元ばっちりラーメンだし・・・。orz
こだまさん&なみちさんのように、常時床に這いつくばって撮影するので、隠れてても大丈夫かもよ?(笑)
なみちさんに写真見せてもらったけど、ナナちゃん美人さんね〜!!
なみちさんがナナの撮影に成功していたとは。。。知らなかったわ〜。
でも個性豊かな粒揃いの4ニャンズに向かって、モデルに問題が…なんて言っちゃダメですよ(笑)
個人的にはレーナさんのフワッフワな毛並みと綺麗なブルーアイズが際立つお写真が楽しみです♪
なんなら人間モップでお掃除もしますよ。(爆)
パイル地のトレーナーとかなら、お掃除効果も抜群かも。(笑)
なみちさん、ナナちゃんとはっちゃんがほっぺた合わせてる写真、撮ってたよ〜。
かわいかった!(^-^)
dauさん>
いや〜。モデルさん、もけもけのよれよれですので、まずはそこから改善しなければ。(苦笑)
ホントは先週末に一斉シャンプーしようと思ってたんですけど、指を怪我しちゃって出来なかったんですよね。
早く治らないかな、これ。(−−;;
レーナさんのブルーアイを撮るためには、もうちょっと私になれてもらう必要があるかもデス。orz
えっとね。
それじゃ、肘の部分と胸の部分、後肩(というか、腕の一番上のところ)と背中にもマイクロファイバーアップリケをつけてもらえると、とっても綺麗にお掃除できると思います。(笑)
・・・って、どんな体勢で写真とってるんだって言われそうね。(^^;;
うちはEOS 1Dなんですが、シャッター1/250〜1/500くらい、絞りF4〜のマニュアル設定で、あとはストロボのTTLにまかせて撮ってしまっても、レタッチでごしょごしょしてやればすごく綺麗な色が出ますよ。
あと、レフ板(スチレンボードとか)使うとなおグーなんですが、一人撮影だとなかなかむつかしいです〜
ぬおお!そうなんですね!
サイトも拝見しました。
猫の時間のお写真、すごいかわいいです〜!
レフ板はやっぱり助手が必要ですよね。(^^;;
寝転がってる猫を撮るのなら、手前に置くのでも違うかしら・・・?とか、絶対無理だけど。(笑)
どすこいな写真なんて!!!
レーナさん、膨らんでるだけって解りますし、むっちゃベッピンさんじゃないですかぁ♪
にしても、やっぱ細かなところがうつくし〜!
こーやってみんな一眼にハマってくのね。
ちなみにうちの被写体は鑑賞系ではなく、お笑い系ですが、良ければお願いしたいでっす♪
わ〜い!そのお言葉待ってました!(笑)
一番お近くですし、ぜひぜひ〜♪
またメールしますね。うひ♪