2004/05/29
2004.05.29 Saturday
朝からるっちゃんの「腹減った!!」攻撃で、エライ目にあいました。(ーー;;
あーのーねー。
人の喉を狙って歩き回るのはとっても危険なのでやめてくんない?!
喉元に足がジャストミートで入るともう、息できなくて痛いわ、苦しいわ、全く、下手したら死ぬぞ!!
そしたら、ご飯もらえないんだからねっ。
朝ご飯を食べさせてから、ココちゃんをワクチンに連れて行きました。
病院までは1駅電車に乗らないといけなんだけど、久しぶりのお出かけにココちゃんはお口くっちゃくっちゃさせて、お鼻は真っ赤。(^^;;
相変わらず肝っ玉小さいんだから・・・。
ココを、今回の猫の病院に連れて行くのは初めてなので、初診なんですが〜と受付のおねーさんに言うと、「ルジ君と同じ種類ですか?」と。
う〜ん、まだ今回で4回目なんですけど、すっかり覚えられてます。(^^;;
ココちゃんの生年月日や、性別なんかを話して、しばらくして診療室に入って先生とお話。
あーのーねー。
人の喉を狙って歩き回るのはとっても危険なのでやめてくんない?!
喉元に足がジャストミートで入るともう、息できなくて痛いわ、苦しいわ、全く、下手したら死ぬぞ!!
そしたら、ご飯もらえないんだからねっ。
朝ご飯を食べさせてから、ココちゃんをワクチンに連れて行きました。
病院までは1駅電車に乗らないといけなんだけど、久しぶりのお出かけにココちゃんはお口くっちゃくっちゃさせて、お鼻は真っ赤。(^^;;
相変わらず肝っ玉小さいんだから・・・。
ココを、今回の猫の病院に連れて行くのは初めてなので、初診なんですが〜と受付のおねーさんに言うと、「ルジ君と同じ種類ですか?」と。
う〜ん、まだ今回で4回目なんですけど、すっかり覚えられてます。(^^;;
ココちゃんの生年月日や、性別なんかを話して、しばらくして診療室に入って先生とお話。
この先生、結構無口で質問しても定石通りの答えしか返ってこなくて、なんか頼りないなぁ〜と思ってたんですが、今回ココちのワクチンの種類をどうしようかと相談したらまぁ、いろんな事しゃべる、しゃべる。(笑)
先生、ひょっとして人見知りしてました?(^^;;
で、いろいろお話をきいたんですが、フェロバックスはやはり初期の頃は相当いろんな副作用が出ていたそうです。
主なものは発熱、下痢、ムーンフェイス。
2年くらい前までは、すごいトラブルが多かったそうなんですが、その後改良されて今はほとんどトラブルが出なくなっているそうな。
フェロセルも全く副作用がないわけじゃなくって、発熱は結構多いそう。
先生のところでは、一回だけムーンフェイスの副作用が出た子がいたそうですが、他にはそれほどひどい副作用が出た事はないとのことでした。
後、どのワクチンでもロットによって副作用が多く出たり出なかったりという事があるんですって。
だから、副作用が出る・出ないというのは、ワクチンの種類よりも、ワクチンの作られて時期に左右される事が多いようです。
ココち、体重が0.2kg増えて5.8kgになってました。
太ってる訳じゃないから、増えてても大丈夫とは思うけど、るっちゃんのお腹の具合とかを考えるとひょっとして最近ご飯の量が増えてて、下痢ぴしてるのかしら・・・?(汗)
増やした記憶はないんだけど、ひょっとすると日々ちょっとずつ増えてて気が付かないだけかも?
るっちゃんの常備薬として下痢止めの整腸剤ももらってきましたが、それと平行して若干ご飯を減らしてみようと思います。
ココち、ワクチンの注射を打たれても、まるで全く感じでいないように微動だにしませんでした。
そして、帰り道はやけに無口に・・・。(笑)
「きっとすねてるんだろな〜。(^^;;」と思って覚悟してたんですが、帰宅後はそれほどでもありませんでした。
一日様子を見たけど、発熱もないし、しんどそうにしてる感じもないし、やっぱり我が家はフェロセルの方がよさそげです。
そうそう、うちは診察してもらった時にもらった精算書は全て保管してるんですが、それを見直してみると、前行ってたかかりつけの病院も、フェロバックスで4,000円でした。(^^;;
他の診察料が高いので、ワクチンも高いと思いこんでいた・・・先生、ごめんね。
でも、フェロバックスを打つ時は、副作用が出ないようにそれを押さえるお薬も同時に打ってもらうので、結局その分(1,500円)加算されて、5,500円になるんだけどね。(笑))
COMMENTS