2005/10/03

SHOPの商品を送ろうと準備しようとしたら、ちょっと目を離した隙にご満悦。
旅行に行きます。

ホントに行きますか?
お客さんはすっごく喜ぶと思うよ?>お友達だから。(笑)

超わがままぶっこいて、無理やり今日の午前中に来てもらったケーブルさん。
「朝の9時以降になります〜」とサポートセンターの男の子が言っていたので、8時に起きて身支度を整えたものの、あまりの眠さに(前日やはり3時寝だったもので・・・)食欲も朝食を作る元気もなく、るっちゃんが一足先にベットで「かも〜〜ん♪」と誘うので(笑)、横になってうつらうつら。
早起きの意味ねーな。

結局9時半くらいに電話がかかってきて「今から伺います〜」と。
来てくれたお兄ちゃん、汗だく。(大笑)
朝っぱらからその汗はなんでしょう・・・。(^^;;

例によって知らない人が来た場合の対処、ココ助の場合。
一番安心するスポットがパソコンデスクの下になっているココ助さんは、いち早くそこに隠れたはいいんですが、パソコンデスクのまん前に荷物を置いてお兄さんが作業をしだしてしまったため、逃げ出すことも出来ず、お目目まんまるに見開いて固まってらっしゃいました。(笑)

志ようさんの場合。
一度ケージの中に逃げ込んだお嬢。(ここがしーちゃんの落ち着きスポット)
お兄さんが部屋に入って来たとたん「ここ、あかん!!」と匍匐前進でケージを飛び出し、キッチンの奥へ。
ゴミ箱の陰に隠れて、「どこまでいくねん」って位、平たく平た〜〜くなっていました。(^^;;

そして、るっちゃんの場合。
この人はもう、家の中にいる分には知らない人が入ってきても全然平気みたい。
お兄さんが作業しているのを、リラックスした格好で寝転びながら観察したり、しーちゃんのところに言って気遣ってみたり。
最後には「ご苦労さんした〜」とお見送りまでして、しっかりTOP営業の仕事をこなしてくれました。(笑)
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (3) | - |

2005/10/02

朝起きてメールチェックをしようとしたら、ネットに接続出来ない。Σ( ̄ロ ̄lll)
モデムを確認したら、点滅が途中で止まってる・・・ってことは?!
と、テレビの裏に回ってケーブルを確認してみたら、ネット用のケーブルが半分ちぎれてるし!!またかよ!!
前回ケーブル噛み千切り事件が発覚してから、テレビ裏には入れないようにネットを張った網をつけていたのに、どうもちょっとした隙間からお嬢が入り込んでやったらしい。(怒)
昔ルジにADSLのDSLケーブルを噛み千切られたことがあったけど、あれは市販のケーブルですぐ修理できたからよかった。
でも、ケーブルTVの同軸ケーブルは無理!

今回はさすがに「自分が悪い」という心境にはなれず、寝起きほぼ直後にも関わらず一気に血圧を上げて「なにやったのー!!!!」と、怒髪天。
猫たちも私が本気で怒っているのがわかったのか、ケージの下にるっここず、上にしーちゃんが大人しくおてて揃えてお座りし、大人しくこちらのお小言を聞いているのがおかしくて、途中でトーンダウン。(苦笑)
普段、「こらぁ!」とか「おやめなさいっ」って叱る時は、我先にと逃げて行くくせに、こっちが本気だと寄ってきて拝聴するってのは、なんなんだろうなぁ。
これも作戦か?(^^;;

いつまでも叱ってても仕方ないので、適当なところで切り上げて解散。(笑)
即サポートセンターに電話をかけて、恥も外聞もなく泣きつく私。(^^;;
だって、明日仕事の連絡がきたら、打つ手ないんだもん!!
マジでおまんまの食いあげっすよ。(泣)
最初、「4日になります」といわれた修理日を「仕事があるんですぅぅぅぅ」「ケーブルだけもらう事出来ませんか?自分で接続できますから!」と、明らかに自分でも「無理やろ!」と思うような事を言って、困ってる度をアッピール。
どうにか月曜日の午前中の予約をGET。
はぁ、助かった・・・。
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2005/10/01

あまりにも見るテレビがなかったので、笑ってこらえての吹奏楽の旅SPを見ていたんですけど、いやあ吹奏楽ってすごいんですねぇ。
私が学生の頃、吹奏楽部は「文化部」でしたけど、あれは思いっきり「運動部」ですよね。(笑)
そういえば、同じクラスの吹奏楽部の子は、毎週末朝1で万博公園まで行って練習してるって言ってたなぁ。

で、もうひとつ思ったんですけど、なんで関西人ってのはなんでもコントになっちゃうんでしょうね?(爆)
番組では青森と大阪、千葉の高校を取り上げてたんですけど、それぞれ地域色があるっていうか、大阪の高校が一番飄々としてて「おまえらそんな簡単に金賞とってええんかい!」ってツッコみいれたくなりました。(笑)
まぁ、ハタからみたら簡単に見えるだけで、本人達の努力はそりゃ〜ものすごいものなんだとは思うんですが。(^^;;

で、この番組を見ている間中、一生懸命カラーボールで遊ぶお嬢・・・。
しかも、私の足元にボールをわざと転がして来るし。
「向こうに投げて♪」って言いなさい。
あくまでも「あらら?なんか知らんけどそっちいっても〜たわ〜」って感じで、ボールをよこすんだから・・・。
でもって、私がキッチンに投げるまで、延々人の足元で遊ぶし。
爪あたって痛いですから・・・。
CAT'S DIARY | comments (2) | - |

2005/09/26

週末仕事をしてて不明点がいくつか出てきたため、まとめてメールで送ったら、「その件で打ち合わせしたいので、明日の10時からいかがですか?」という返事が速攻返ってきた。
現在時刻は、午前2時半。
まさか返事が返ってくるなんて・・・。orz

しかもこの「明日の10時」ってのは、ホントに明日の10時ですか?
それとも、7時間後の10時ですか?
と考えてみたところで、今日は月曜日なので当然7時間後だろうなぁ。
4時間ちょっとしか寝られないじゃん・・・。orz
ま、仕事ですから、来いと言われれば行きますけどね。

ってなわけで、久しぶりに脳みそ使いに会社に行ってきました。
ちょうど営業のOさんに、21日に娘さんが生まれたそうで、なんでか会話が下ネタに走る一日でしたが(笑)、OさんもFさんも私も結局前日寝たのが午前3時よりも後って状態だったので、半分おかしかったのかも。
つか、みんな寝ようよ・・・。(^^;;

半日で済ませて帰るつもりが、結局家に着いたのは夜の10時。
しかも、結局仕事は解決せず、明日も出社決定。orz
猫達は帰ったとたんに「めーーーしーーー!よーーこーーせーーー!!」とえらい騒ぎでした。
食欲戻ったのね・・・よかったね・・・。

腹減りポーズ

こ「お腹と背中がくっつくよ〜」
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2005/09/25

一ヶ月くらい前だったかな〜?
急にテレビの映り方が悪くなったんですねぇ。
でも、ケーブルのチューナー通したら全然大丈夫で、テレビのチャンネルで直接表示するとノイズが入っちゃう。
気がついた日の前日に、ちょうど台風が通った時だったので、きっとアンテナの具合が悪いんだろう、ケーブルのチューナー通せば大丈夫だし、まいっか〜と思って放っておいたのでした。

で、今日。
洗濯物を干す時にテレビの上に飾っていたものを後ろに落としちゃったので、取ろうとテレビの後ろに回ってみたら!

や、やられたぁぁぁぁ!!Σ( ̄ロ ̄lll)
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (2) | - |

2005/09/24

すっかりお嬢のまったり場と化している、新水飲み場。
つーか、使い方間違ってるから・・・。(泣)
まったりまったり

昨日、るっちゃんが珍しく軽く粘膜便を。
うんこさんの中身を詳しくチェックしていたら、長細くて半透明なものが出てきて、一瞬のけぞりました。(^^;;
回虫か〜!?と。
よくよくチェックしたら、爪さやだったので一安心。

お腹の調子を悪くした原因が、
1.ツナ缶のせい
2.おやつのせい
3.夜食のせい
4.急に冷えこんできたせい
といくつか考えられたので、ひとまずツナ缶を排除するべく、今週はインスティンクツに統一しよ〜と食事の切り替えを行ったとたん!

本日一年ぶりにるっちゃん軟便!!Σ( ̄ロ ̄lll)
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (4) | - |

2005/09/20

キッチンのいらないものや、壊れたもの(壊されたものとも言う。(笑))を全部一掃して、配置換えをしてみました。
キッチンのすぐそばに置いていた日田天領水の箱を、玄関の壁際に沿っておいて、その下に水のみ場を設けたのも、リニューアルのひとつ。

新水のみ場

こうすればすぐ新しいお水を注げるし、キッチンも近いのでお水を替え忘れることもないし、なかなかいい感じです。

新水のみ場2

そして、水のみ場を新しくしたことで、まず真っ先に教育しなければいけない人はこの人。
いい、しーちゃん。ここが新しい水のみ場だからねっ。
ここのお皿はお水を飲むところ。わかった?

新水のみ場3

お皿で遊んだり、お水かき出したりしちゃダメなのよ。
このトレイをあっちやこっちに移動させてもダメなのよ。
お水の中におもちゃいれたり、ゴミ突っ込んだりしてもダメなのよ。
お皿ひっくり返すのもダメだからねっ。
(全て前科あり)
いい?わかった?!
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (2) | - |

2005/09/19

食欲不振なしるこず。
いろいろ手を変え品を変えてみましたが、なんとなく「これならいけるだろう」的な確信があったので、手っ取り早く手作りインスティンクツ作ってみました。
前回、とり農園さんの鶏胸ミンチを使って作ったら、どうやら脂肪分が多かったらしく(ここのミンチは皮も一緒にミンチしているそうなので)、コレステロール値が上がってしまったため、冷凍庫に残っていた鶏胸ミンチの半分250gだけを使って、残りの700g近くは生協で買ってきた胸肉を自分でミンチにしました。
レシピでは肝だけのところ、いつも作っている肝と砂肝とはつのMIXミンチを多めに配合。
出来上がっておやつにあげてみたところ、案の定ものすごい興奮して食べてました。

その後、朝食はこれ。
かなりお水を多めに入れてしゃびしゃびにしても、ごっつい勢いで食べてます。(^^;;
(これも前回の尿検査で、尿の濃さをかなり濃かったための措置)
おかげで、先週ほとんどぬれてなかったネコトイレのペットシーツも、びしゃびしゃになるくらい。(笑)

夜は、普通に手作り食。
ただ、獣肉の代わりに無塩・ノンオイルのツナ缶にしたら、出ました!
五分完食!!
ツナ缶、かなりHITみたいです。(^^;;

ってな訳で、ちっこの量も通常量に戻り、食欲も戻り、しかも夜食まで欲しがる状態に。(笑)
ようやく一安心ですが、今回の件で、何かあった時のために普段から情報収集していろいろ試しておかないといけないなぁ、と痛感。
インスティンクツも事前にやってなかったら、手詰まりだったもんね。
キャットフードの時のように「食べなくなったら別の銘柄」ってわけに行かないから・・・。
CAT'S DIARY | comments (4) | - |

2005/09/18

まだらのにくきう

しーちゃんのにくきうは、ピンクと茶色のまだら♪
(本文とはなんの関係もありません。(笑))

朝、ちょっと早起きして仕事を片付けていたら、急に玄関先からわんこがきゃんきゃん鳴く声が。
それがかなり長く続いたので、いったい何事かと思って玄関に出て確認してみたものの、泣き声は聞こえるけど姿は見えず。
別に虐待とかいうわけじゃなかったみたいだから、いっか・・・。
と思って家に入ったら、るっちゃんがお目目キラキラさせて「お散歩!」とおっしゃるので、抱っこして廊下を一往復して帰って来ました。

そしたら、家の電話がちかちか・・・。
番号を確認したら、なんと父の携帯!
おまけに、私の携帯にも父の携帯からの着信履歴が!!Σ( ̄ロ ̄lll)

実は、ちょっと前から母方の祖母の具合が悪いらしく、秋になったら一度家族で田舎に帰るか、という話になっていたのです。
ところが、先週急に母の所に祖母の具合が悪くなったと連絡が入って、母だけ田舎に帰ってきたんですね。(でも、おばあちゃんは全然元気で、みんなで車に乗って小旅行までしてきたらしい。(笑))
なので、家族で田舎に帰るのは春ね〜、とメールが来ていたばかりだったのです。

でも、大半の事はメールで済ませる、滅多なことがない限り電話をかけてこないうちの親が、携帯と家に連続で電話をかけてきたなんて、これはよほどのことに違いない!
よもや、ばーちゃんの具合が急変したか?!と慌ててコールバック。
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (0) | - |

2005/09/17

本日、お仕事トラブル発生のため、シャンプーならず。うむむ。
おまけにドライヤースタンドもぶっこわれた・・・やっぱり、安物はダメね。(T_T)

ここ二週間ほど、我が家の食欲大魔王たちの食欲がぱったりと落ちています。
そりゃもう、心配なくらい。
朝なんか、用意している時は「早くっ、ごはんっ!!」って言ってるくせに、いざあげてみると「ちゃくちゃくちゃくっ」って水分3すすりして終わり、とか。
この二週間ははっきり言ってご飯の1/3は有に捨てている有り様なのです。

実は、今週の頭まではこの食欲不振は食材のせいだと思ってました。
メインがかぼちゃと大豆だったので、きっとお気に召さないんだろう、と。
そこで今週は大好きなトマトメインにしてみたものの、やはり食欲は戻らない。Σ( ̄ロ ̄lll)
ここでちょっと焦り始めた私。

だって、うちの子は自力飲水全くしない子達なんですよっ。
毎日口をすっぱくして「お水飲みなさいっ、お水っ」って言ってるにも関わらず、ここ数ヶ月水皿からお水を飲んでいるところをみたことがない。
そのため、ご飯まで食べなくなってしまうと必然的に飲水量が激減し、おしっこの量も激減するのです。
今週後半は特にひどくて、取り替えた一週間ネコトイレのペットシーツのちっこの量なんて、微々たるものでした。

そこで、これはまずい!と、昨日の朝はゆでたささみにそのゆで汁をたっぷりかけて、「ひとまずお水を飲ませよう!」作戦を実施したのでした。
続きを読む>>
CAT'S DIARY | comments (4) | - |
Calendar
<< September 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
New Entries
Recent Comments
Recent Trackbacks
Categories
Archives
Other