「うごっ?!」っと思ったものの、根性でルジさんのお尻をきれいにし、そのまま再度ベッドになだれ込み撃沈。il||li _| ̄|● il||li
しばらく動けまへんでした・・・。
ただ、ぎっくりではなくちょっと筋を傷めた感じだったので、しばらくすると動けるようにはなったんですけどね。
それで、とりあえず当初の予定通り大阪の問屋さんへ仕入れしに。
翌日は神戸の手芸店へ買い物に行ったものの、当然腰の痛みは依然残り。
と言っても、歩くのも走るのも平気。
階段の上り下りも全く問題なく、それらは痛みもない。
普通に生活する上でほとんど支障はなかったんですが・・・。
一度座ると、次に立ち上がった時に腰が伸びない。伸ばすと激痛。(;´Д`)ノ
逆に一度立って腰を伸ばしてしまうと、今度は座る時に腰を曲げると激痛。
どこかにつかまらないと座れない・・・という体たらく。
形状記憶腰痛か?(--;;
まぁ、これくらいなら耐えられるか・・・と思ったのもつかの間。
一番痛いのは屈む姿勢なもんで、猫トイレの掃除やるっちゃん達にご飯を上げるのが一苦労。
(中腰ができんのよ・・・)
特にご飯は一日二回は必ずやらなきゃいけないことだし、猫トイレの掃除もよくなってからまとめてやろう、なんてわけにも行かないわけで。
猫飼いに「中腰になるな」ってのは、まず生活として無理なことに気がついた。(^^;;
で、月曜日に久しぶりにかかりつけの整体院へ。
事情を話して治療してもらったんですが、案の定痛みのある腰周辺は揉んでもらっても痛くもなんともないのね。
こんなんで治るんだろうか・・・と思いつつ施術を受けていた終了間際。
なんと、
左膝内側を揉まれて激痛!!ひぃっ!!Σ( ̄ロ ̄lll)
「センセイ、そこむっちゃ痛い!!」と訴えると「いや~、ここ張ってますねぇ。ここ緩めたら腰もよくなるねぇ」ですって。
な、なんで膝揉んで腰がよくなるんですか・・・意味がワカラナイ・・・と思いつつ痛みに耐えたんですが。
本当によくなりましたよ、腰。(笑)
いや~、体って不思議・・・。
その後、夜お風呂に入る時や、仕事中トイレに行った時なんかに、意識的に膝の内側をマッサージするようにしたら、劇的に腰の調子がよくなりました。
つながってるもんなんですねぇ。筋肉って。
そういえば、土曜日買出しの時に休憩ついでに久しぶりにリフレクソロジーを受けたんですね。
で気になったところを聞いてみると「そこは膝の反射区ですね」と言われたんです。
「膝なんて全く悪くないよ~。あてになんねーな、リフレクソロジー」とか思ってたんですが、あたってたんじゃん!
ごめんね、リフレクソロジストさん・・・。(^^;;
しかし、こういうのって何を勉強すればわかるんでしょうね?
経絡とかそういうのかしら?
面白そうだな~とか思ったりして。(笑)
まぁ、私の腰痛の場合、なんですべての腰痛に膝が原因しているわけではないと思うけど、試してみるのもいいかもですよ?腰痛もちの皆さん。(笑)
がんばって、寒波が来る前に治したいもんです。(^^;;
<<Close