猫ベッドを作るのに使っている1mmのレーヨンコードがあるんですけどね。
色数が豊富なのでいつもユザワヤへ買いに行ってたんですよ。
ベッドの背面に固定やお洗濯用に使えるように小さいループをつけてて、コードはそれに使ってるんですが、少量ながらも結構色によってはすぐになくなってしまうものでして。
三ヶ月ほど前、何色かコードがなくなりそうになっていたので買い足しにいったんですけど、水色のコードだけがなかったんです。
そこで、他のカラーを買うためにカット台に行った際、そこでカットしてくれた店員に「この1mmコードの水色が欲しいんですけど棚にないんですが、入りますか?」とたずねたわけです。
そしたらこの小太り女店員A、私の方を見もしないで「棚にないなら二週間ほどで入ります」としゃらっと言ったんですよ。
あまりの態度の悪さにムッとしたものの、二週間ほどで入るならまぁいいか、とその場を後にしたのが間違いだった。
その後、一ヶ月たっても一ヶ月半経っても、
入荷しやしねー。(-公- )
そこで、二ヶ月近く経った時、買い物のついでに再度「1mmコードの水色ってないですか?」とたずねたわけです。
この時、カット台にいたのは二ヶ月前と同じ小太り女店員A。
そしたらこやつ、また私の方を見もせずに「売り場にないなら二週間ほどで入ります」としゃらっと言いやがったんですわ。(-゛-メ)
ええ、もうこの時点で半ギレですよ。
「二ヶ月位前にアナタに同じこと言われたんだけど、いまだに入荷しないんだけど?」と、ちょっと怒気を含ませた声で言うと、瞬間的に顔をあげ「シマッタ!」と言う表情をする小太り女店員A。
あ、こいつ確信犯だなと思った瞬間でした。
当然その時点で、ワタクシ、戦闘モードに入りましたとも。(笑)
そしたら横から男性店員が「入荷のお知らせをするお約束でしたでしょうか?」と割って入ってきたんですよ。
なので「いいえ、そんなことしてくれるような話、一切この人からされませんでしたから」と本人名指しで軽くクレーム。
そしたら、
・連絡先を教えてもらえれば、入荷次第お知らせできること
・取り寄せも出来ること
をここで始めてこの男性店員から知らされたんですね。
それを二ヶ月前に小太り女店員Aがきちんと言ってくれてれば、入荷連絡をお願いしたり、取りよせを検討したり出来た。こんなに待つ必要なかったんじゃん!と思うとさらに腹が立ったけど、まぁ今さらそれを言っても仕方ないので、その男性店員さんに「それじゃ一巻き買うので取り寄せしてください」とお願いをしたのでした。
そしたら「今月棚卸があるため、早くても来月の中旬になります」と・・・。(-公- )
アンタの店は二ヶ月も客を待たせた上、客の都合よりも店の都合を優先するわけね・・・と言う言葉が喉まで出かかったんですが、もうこの時点で長く関わるだけアホらしい気になっていたので「ああ、もういいです、それで」と投げやりに取り寄せを依頼して帰宅したのが、二月の中旬。
その後すぐ、その男性店員から「3月10日頃に入荷する予定なので、入りましたらまた連絡します」と連絡をもらい、ようやくまともな接客の出来る店員が見つかったよ〜と安心していたんですが・・・。
予定日一週間過ぎても、うんもすんもねーし。(怒)
この時点でほぼ三ヶ月待ちっすよ?いい加減にしやがれと思いませんか?
思うでしょ?普通!!ヾ(*`Д´*)ノ"
で、行きましたよ、金曜日に。
殴りこみ。(笑)
売り場を確認して水色の1mmコードがないのを確認し、別のカラーのコードを持ってカット台へ。
カット台にいたのはまたもや小太り女店員A。
そこでカットしてもらったついでに「取りよせの商品が10日頃に入荷するって連絡いただいたのに、いまだに連絡もらえないんですけど、どうなってますか?」と。
そしたら「なんの商品ですかー?」「いつ頃依頼されましたー?」と、汚いノートをぺらぺらめくって調べた挙げ句、一言。
「まだ入ってませんね」
なめとんかと!!ヾ(*`Д´*)ノ"
「入ってませんね」じゃねーんだよ!何時入るんだよ!!
対応の仕方、答え方ってもんがあるだろうがよ!!
だいたい、ここまで長期間待たされたのは、テメーのなってねー接客のせいだろがー!!!
と、久々のブチ切れ。
「アナタ、いい加減にしなさいよ!何ヶ月待たされてると思ってんの!」と怒ったところ、ようやく事態を理解したのか私を思い出したのか(笑)、急にあたふたし始めて、バックヤードに走る小太り女店員A。
で、戻ってきて言うことには「メーカーに確認しないとわかりませんので、月曜日にご連絡します」
・・・月曜日祝日だけど、連絡つくんだな?(-公- )
と、一瞬声に出しそうになったけど、そこはもう、そんな親切な事誰が言ってやるかと。
「それじゃ、月曜日に必ず連絡ください」と念押ししてその場を後にしたのでした。
月曜日に連絡来なかったらどうしてやろうかと思ってたんですが、なんと!来ましたよ、月曜日に小太り女店員Aから電話が。
曰く「入荷したので取りに来てください」ですって。
・・・あのさぁ。
アンタところの店は祝日に入荷処理すんの?
ま、百歩譲って土日祝に入荷処理してたとしても、メーカーは当然休みだよな?
って事は、メーカーが出荷したのは一番遅くても金曜日。
土曜日か日曜日には入ってたんじゃね?
あれだけ怒ってた客に、バカ正直に月曜日に電話してくるって・・・バカ??
っていうか、そもそもそんな都合よく入ることの方がおかしい。
予定通り10日前後に入ってて、バックヤードで行方不明になってたんじゃないの??
普通、「月曜日にいつ入るか連絡します」といわれて、その月曜日に「入荷しました」と言われれば、「あら、待たなくてすんだわ」と喜ぶところなのに、すでに
これっぽっちも信用してない
もんだから、入荷したらしたでさらにムカつく。(笑)
ぶっちゃけ「お届けにあがります」くらい言ってみろってんだって感じなんですけどね。
「ああ、そうですか、わかりました」とおざなりに返事をしたものの、三日たった現在も取りに行ってません。
日曜日にね〜。
大阪の卸店舗のネットショップを見つけちゃったんだよね〜。
そこのお店、会員登録をしたら全色サンプル+希望すれば実物サンプルを送ってくれるというありがたいお店。
私が使っているコードに近い商品は三種類あったんだけど、一番高いものでも5m200円しない。
ユザワヤのコードはここ数年、値上げに値上げを重ねて100円/1m。
ユザワヤで買うだけアホらしいっつーの。(゚Д゚)
とりあえずサンプルが届くのを待って、どうしてもそちらじゃダメなら買いに行こうかと。
で、サンプルが良いものだったらそっちを手配して、今後一切ユザワヤでは何も買わん。
だって、あの店じゃないと買えない物なんて何もないもん。
仲の良かった店員さんも最近いなくなっちゃったみたいだしさ〜。
唯一まともに笑顔で接客できてた女の子店員さんもいなくなっちゃったしさ〜。
生地類も新作は子供向けのキャラもの以外ほとんど入らないし。
平気で3年前の生地を置き続けてる店ってのもどうなのよ?
一時期は年間で相当な金額購入してたんですけどね。
猫ベッドに使ってる生地、ほとんどあそこで買ってたから。
でもいまや新作ベッドで使ってる生地がユザワヤのものなんて皆無。
そもそも最近のユザワヤは、手芸店じゃないし。
売上だって、手芸以外のものがメインでしょ?
私、基本的に自分で稼いだ金は納得のいかない店では一切使わない主義。
あの店は一線を越えてしまいましたわ。
そして私が見限った店は、かなりの確立でつぶれる事が多い。Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ
それにしても・・・。
手芸店ってのは、大きかろうと小さかろうとあまり接客態度の良い店ってない気がするんですが、なんでなんでしょうねぇ?問屋体質なのかしら?
まだ個人でやってるネットショップの方が、全然まとも。
それもあってここ数年、生地は実店舗購入からネットショップ購入へ完全シフトしています。
最近はミシン糸やなんかもネット購入だもんな〜。(笑)
昔は生地はネットじゃわかんないし・・・とか思ってたけど、最近はネットショップで生地厚を記載するのは当たり前になってきたし。
それさえあれば、大体の想像はつくから、ネットでも無問題。
ただでさえ実店舗は不利だってのに、危機意識が全くないっていうかなんていうか・・・。
だいたい、客からの取り寄せ商品をメモ書きでノートに挟むだけってアナログさが信じられないっすよ。┐(´д`)┌
メモ落としたら終わりじゃん。
接客態度も悪い、客の要望の管理も出来ないじゃ、先は見えてるわさ〜。
今回の件、最悪支配人クレームいれたろかと思ったんだけど、「ユザワヤ クレーム」で検索すると出てくるわ出てくるわ・・・。(苦笑)
5年も前のクレームネタなんかも出てきてるって事は、改善する気一切ないって事だよね〜。
そんなのに関わりあうほど暇じゃないので、放置決定。
どうぞ、この不況の折、つぶれるならさっくりつぶれちゃってください。(笑)
<<Close