2004/10/01
2004.10.01 Friday
我が家は今週、ねこごはん改良週間です。
もうちょっと生肉に近い状態のごはんをあげたいな〜と思っての事です。
野菜と肉を今まで一緒にタッパに詰めて保存していたんですが、別に分けました。
で、家庭用の真空パック機を購入。
それぞれをぎゅいーんっと真空パックして、保存。
そして、あげるときに鶏ガラとトマトジュースで野菜を暖めて細かくしてから、肝類と鶏肉ミンチを入れてさっと暖めて出来上がり。
最初は私自身ちょっと抵抗があって、結構火を入れていたけど、少しずつ火を入れる時間を減らして生に近づけて行く予定です。
さてこのごはん、るっここずの反応やいかに?とちと心配だったんですが、最初こそ「なんかいつもと違う匂い〜」って感じで警戒してたんだけど、一口食べたらもう夢中!状態に。(笑)
特に、最近食欲が落ちてきてたるっちゃんの食べっぷりがすごいです。
今週は、ルジとココが背中を並べて一生懸命ご飯を食べる姿が多く見られました♪
もうちょっと生肉に近い状態のごはんをあげたいな〜と思っての事です。
野菜と肉を今まで一緒にタッパに詰めて保存していたんですが、別に分けました。
で、家庭用の真空パック機を購入。
それぞれをぎゅいーんっと真空パックして、保存。
そして、あげるときに鶏ガラとトマトジュースで野菜を暖めて細かくしてから、肝類と鶏肉ミンチを入れてさっと暖めて出来上がり。
最初は私自身ちょっと抵抗があって、結構火を入れていたけど、少しずつ火を入れる時間を減らして生に近づけて行く予定です。
さてこのごはん、るっここずの反応やいかに?とちと心配だったんですが、最初こそ「なんかいつもと違う匂い〜」って感じで警戒してたんだけど、一口食べたらもう夢中!状態に。(笑)
特に、最近食欲が落ちてきてたるっちゃんの食べっぷりがすごいです。
今週は、ルジとココが背中を並べて一生懸命ご飯を食べる姿が多く見られました♪
そういえば、ルジの食欲が落ちたのって、牛生肉をあげ始めてからだったような気がする・・・。
生肉に目覚めたのかしら?
だから、一度ゆでてしまった鶏肉をおいしいと思え無くなっちゃったのかなぁ?
ココちゃんはもろ食欲の秋で、「あんた、食べ過ぎ!!」って位食べてたんだけど。(^^;;
先週届いたDr.グッドペットの消化酵素のおかげか、この半生ごはんのおかげか、うんこさんもどっさり♪
しかもぐずぐずとんこ切れが悪かったるっちゃんも、きれいなんこさんを出すようになったし。
結石注意時期に入ってきたけど、相変わらずおしっこもちゃんと出てるし、アンモニア臭もないし、調子良さそうでうれしいわ♪
しかし、新しい方法を始める時ってのは、手順が手探りなだけに手間がかかりますな。
それに、真空パック機はとても便利なんだけど、これも手間がかかる上に、純正パックを使うと高い、高い・・・。
この一週間でだいぶん手順もわかってきたから、来週は気になったところを改善して、真空パックとタッパを併用して、どうにか安くあげられるように100均で使えるものがないか探してこなきゃな。(^^;;
生肉に目覚めたのかしら?
だから、一度ゆでてしまった鶏肉をおいしいと思え無くなっちゃったのかなぁ?
ココちゃんはもろ食欲の秋で、「あんた、食べ過ぎ!!」って位食べてたんだけど。(^^;;
先週届いたDr.グッドペットの消化酵素のおかげか、この半生ごはんのおかげか、うんこさんもどっさり♪
しかもぐずぐずとんこ切れが悪かったるっちゃんも、きれいなんこさんを出すようになったし。
結石注意時期に入ってきたけど、相変わらずおしっこもちゃんと出てるし、アンモニア臭もないし、調子良さそうでうれしいわ♪
しかし、新しい方法を始める時ってのは、手順が手探りなだけに手間がかかりますな。
それに、真空パック機はとても便利なんだけど、これも手間がかかる上に、純正パックを使うと高い、高い・・・。
この一週間でだいぶん手順もわかってきたから、来週は気になったところを改善して、真空パックとタッパを併用して、どうにか安くあげられるように100均で使えるものがないか探してこなきゃな。(^^;;
COMMENTS