2005/01/06
2005.01.06 Thursday
昨日以来、あちこち気をつけてはいるけど、奴らしきものは発見せず・・・まぁ、メーカーの話によると、24時間以内に死滅するらしいので、もう大丈夫でしょう・・・。
フロントラインスポットも、24時間以内に成虫は駆除出来るらしいし。
私が被害を受けてる事も全くないのでOKかと。
ただ、やはり虫さんだけは気持ち悪いよ〜。(^^;;
しーちゃん、お薬飲んだ後一発目のうんちさんはものすごい量の虫さんであふれていましたが、その後昨日の夜と今日のうんちさんには、目視で2、3匹になってます。
しかし、これだけの虫さんがお腹にいて、下痢ひとつしないとは、強いねぇ・・・。
フロントラインスポットも、24時間以内に成虫は駆除出来るらしいし。
私が被害を受けてる事も全くないのでOKかと。
ただ、やはり虫さんだけは気持ち悪いよ〜。(^^;;
しーちゃん、お薬飲んだ後一発目のうんちさんはものすごい量の虫さんであふれていましたが、その後昨日の夜と今日のうんちさんには、目視で2、3匹になってます。
しかし、これだけの虫さんがお腹にいて、下痢ひとつしないとは、強いねぇ・・・。
そんでもって、駆虫して発見したこと。
しーちゃんの、猫砂食いが治りました。
そんでもって、異常な食欲も治まりました。
実はしーちゃん、年明けてからの食欲が異常だったのよ。
一日に、手作り食を二食と、ニュートロのパウチを2袋平らげてたんだから。
これって量的に言うと、体重3〜4kg分。(ひょっとしたらもっとかも)
やせぎすなので食べるに任せてた(お腹減ると猫砂食べちゃうってのもあったけど)んだけど、自分の体重の2倍量のご飯を平らげて、なお食べたがるのは明らかにおかしいと思ってたんだよね。
そして、もうひとつはお腹。
しーちゃん目やにが良く出る子なので(たぶん、風邪のなごりかと思われ)、毎日コロイダルシルバーで、目をぬぐい、ついでに鼻もぬぐってあげてたんだけど、ケージから片手で抱き上げて出すとき、いつもお腹の異様な膨張が気になってたんですよ。
ちょうど人間で言う下腹がぽっこり膨らんでるの。
るっここずの子猫時代にはなかったことなので、これもなんでかな〜?と思ってたんですよね。
駆虫して、上記全て解決しました。
異常な食欲も、猫砂食いも、下腹ぽっこりも、全部虫のせいだったみたい。
たぶん、やせすぎなのもそのせいだったんではないかなぁ。
早く虫さん全部出てくれますように。(-人-)
ルジさん、しーちゃんを近づけてもふかなくなりました。(^^)
二人とも、しーちゃんのもらうニュートロを、物欲しげに眺めるのが日課になりつつあります。(笑)
連絡を取っていたボランティアさんへ今回の件を報告したメール、返事が返ってきてたんだけど、想像してた通りの内容で思わず苦笑。
「年間200匹以上からの猫を保護してる」だの「自腹でやってる」だの「Nさんはご高齢で記憶もあいまいになりがち」だの、どうだっていいんだっつの。
問題は「やる」って言った事が「やれてなかった」っていう事実でしょ。
「数をこなしてなんぼではない」みたいな事を書いてる割に、言い訳の真っ先にあげてるのがその「数」だし。
「一回に5,6匹の猫を病院に連れて行くので管理しきれない」とか言ってくれちゃうし・・・それくらいの猫の一斉検査なら、ブリーダーさんだってやってるっつの。でもみんなきちんとこなしてるよ?
(少なくとも私の知ってるブリーダーさんは数が多かろうがなんだろうがきちんとやって、証明書も出してくれる)
「自腹を切ってる」か「お金をもらってる」かで、結果の把握の仕方が違っちゃうんですか?
それでよく「きちんとします」なんていえたもんだよなぁ。
最期には「Nさんがかわいそうです」だって。
被害を受けたのはこっちだっつの!
まぁ、私も「きちんとします」の言葉を鵜呑みにはしてなかったけどね。
次から次へと保護猫ちゃんのくる環境で、事虫に関して「これで完璧」なんて事はないだろうし。
だから、それならそれで「健康診断も検便もやらなくて大丈夫です」なんて事を不用意に言うなっていうのよ。
その一言を信じて迷惑がかかるのは里親なんだから。
それをきちんと考えない限り、「やればいい」でやってるととられても、仕方ないと思うけどね。
しーちゃんの、猫砂食いが治りました。
そんでもって、異常な食欲も治まりました。
実はしーちゃん、年明けてからの食欲が異常だったのよ。
一日に、手作り食を二食と、ニュートロのパウチを2袋平らげてたんだから。
これって量的に言うと、体重3〜4kg分。(ひょっとしたらもっとかも)
やせぎすなので食べるに任せてた(お腹減ると猫砂食べちゃうってのもあったけど)んだけど、自分の体重の2倍量のご飯を平らげて、なお食べたがるのは明らかにおかしいと思ってたんだよね。
そして、もうひとつはお腹。
しーちゃん目やにが良く出る子なので(たぶん、風邪のなごりかと思われ)、毎日コロイダルシルバーで、目をぬぐい、ついでに鼻もぬぐってあげてたんだけど、ケージから片手で抱き上げて出すとき、いつもお腹の異様な膨張が気になってたんですよ。
ちょうど人間で言う下腹がぽっこり膨らんでるの。
るっここずの子猫時代にはなかったことなので、これもなんでかな〜?と思ってたんですよね。
駆虫して、上記全て解決しました。
異常な食欲も、猫砂食いも、下腹ぽっこりも、全部虫のせいだったみたい。
たぶん、やせすぎなのもそのせいだったんではないかなぁ。
早く虫さん全部出てくれますように。(-人-)
ルジさん、しーちゃんを近づけてもふかなくなりました。(^^)
二人とも、しーちゃんのもらうニュートロを、物欲しげに眺めるのが日課になりつつあります。(笑)
連絡を取っていたボランティアさんへ今回の件を報告したメール、返事が返ってきてたんだけど、想像してた通りの内容で思わず苦笑。
「年間200匹以上からの猫を保護してる」だの「自腹でやってる」だの「Nさんはご高齢で記憶もあいまいになりがち」だの、どうだっていいんだっつの。
問題は「やる」って言った事が「やれてなかった」っていう事実でしょ。
「数をこなしてなんぼではない」みたいな事を書いてる割に、言い訳の真っ先にあげてるのがその「数」だし。
「一回に5,6匹の猫を病院に連れて行くので管理しきれない」とか言ってくれちゃうし・・・それくらいの猫の一斉検査なら、ブリーダーさんだってやってるっつの。でもみんなきちんとこなしてるよ?
(少なくとも私の知ってるブリーダーさんは数が多かろうがなんだろうがきちんとやって、証明書も出してくれる)
「自腹を切ってる」か「お金をもらってる」かで、結果の把握の仕方が違っちゃうんですか?
それでよく「きちんとします」なんていえたもんだよなぁ。
最期には「Nさんがかわいそうです」だって。
被害を受けたのはこっちだっつの!
まぁ、私も「きちんとします」の言葉を鵜呑みにはしてなかったけどね。
次から次へと保護猫ちゃんのくる環境で、事虫に関して「これで完璧」なんて事はないだろうし。
だから、それならそれで「健康診断も検便もやらなくて大丈夫です」なんて事を不用意に言うなっていうのよ。
その一言を信じて迷惑がかかるのは里親なんだから。
それをきちんと考えない限り、「やればいい」でやってるととられても、仕方ないと思うけどね。
COMMENTS