2005/01/05
2005.01.05 Wednesday
新年初出勤。
早く帰るつもりが、客の長っ尻につき合わされ、結局帰宅したのは10時過ぎ。(T_T)
るっここずの大歓迎を受けながら(腹減ってるから)、着替えつつしーちゃんのケージをのぞくと、大量のうんこさんが山盛りの猫砂の中にある模様。
先に片付けちまうか〜と、猫トイレを取り出し、人間トイレの中で猫砂からうんこさんを取り出してみたら・・・!!
書きたくもない光景が広がっていましたよ、ええ・・・。
虫さんがいっぱい☆(ショックを和らげるため、ちょっとかわいく書いてみた)
すでに全員お陀仏ではありましたが、ある意味壮観な光景でした・・・。
二度と見たくないな。(ーー;;
早く帰るつもりが、客の長っ尻につき合わされ、結局帰宅したのは10時過ぎ。(T_T)
るっここずの大歓迎を受けながら(腹減ってるから)、着替えつつしーちゃんのケージをのぞくと、大量のうんこさんが山盛りの猫砂の中にある模様。
先に片付けちまうか〜と、猫トイレを取り出し、人間トイレの中で猫砂からうんこさんを取り出してみたら・・・!!
書きたくもない光景が広がっていましたよ、ええ・・・。
虫さんがいっぱい☆(ショックを和らげるため、ちょっとかわいく書いてみた)
すでに全員お陀仏ではありましたが、ある意味壮観な光景でした・・・。
二度と見たくないな。(ーー;;
お薬が効いてきたんだ!いいことなんだ!!と自分に言い聞かせ、猫砂を全処分し、猫トイレも熱湯消毒して新しい猫砂に取り替えて終了。
ほっと一安心して猫トイレをケージにいれようとしたら、なんか猫ベットがおかしい?
しーちゃんは棚の上に寝ていたので、猫ベットを取り出してみてみたら、なんとびしょぬれ!しかも、ちっこ臭い?!
どうやら志ようさん、猫ベットでお粗相してしまったようです。
そりゃ〜、あんだけ虫さんうんこのいる猫トイレ、使いたくないよね・・・自分のだって気持ち悪いよね・・・ごめんね、そばにいればすぐに片してあげられたんだけど。
仕方ないので、猫ベットは廃棄。
もともと失敗作だったし、今度はもうちょっとうまく作ってあげるからね〜といいながら、ちっこで汚れてしまったケージ内を消毒掃除。
さて、終わるかと思った時、ふとケージの床に茶色いゴミみたいなのがあったので、人差し指の指先で何気なく取ってみたところ、じっくり見ようとした矢先にそのゴミがいなくなった・・・。
・・・エアコンで飛ばされたんですか?
それとも自力で飛んでいったんですか?!
蚤?!ノミなの?!うそでしょ?!
だって、しーちゃん来てから一週間たつんだよ?!
その間、初日にシャンプーした時から、奴らには十分注意してたさ!
しーちゃんに痕跡がないかどうかも、きちんとチェックしてたさ!
しーちゃんも痒がるそぶりなんてみせなかっ・・・・・・いや、痒がってた。
昨日病院から帰って来てから。
そう、病院から帰宅してから、ケージの中でしーちゃん、やたらぼりぼり首筋とかを掻いてたのよ。
どうしたのかなぁ?とは思ってたのよ。
それまでそんなしぐさ、見せたことなかったし。
ってことは、病院でもらってきちゃったの!?
あの新しい病院で?!ありえない!!
とりあえず、さっきのを探してゴミがノミかを判断するよりは、最悪の事態を考えて対処するべきだろうとベランダを全開にして、フロントラインスプレーを取り出し、ケージ内を全て消毒!
ついでにしーちゃんを入れて行ったキャリーも消毒!
この日に来ていた服と、病院に連れて行った時に来ていた服は洗濯!
コートだけは洗えないので、フロントラインで消毒!
念のためにしーちゃんを出した時にいてたと思われる場所を全てフロントラインで消毒!
しーちゃんが寝てた事のある猫ベットは洗濯!!
ついでにしーちゃんにもフロントラインをかける!
これで、この付近にもし奴がいた場合は、全滅だろう・・・。
るっここずにはこういう事態を見越してすでにフロントラインスポットをしてあるから大丈夫だとは思うけど、念のためネットで駆除薬のドロンタールを注文。
しーちゃんはフロントラインスプレーが乾いたところで軽くブラッシングして、念のためにフロントラインスポットも投薬。
ほとんどフロントラインスプレーを丸一本使うくらいの勢いで消毒しまくった部屋は、消毒用アルコールの臭いに満ち溢れていました・・・。
ようやく全て終了したら、すでに11時半・・・。
疲れた身体に鞭打ち、猫ごはんを作ってにゃんずに遅い晩御飯。
疲れた・・・。
しかし、これが本当にノミかどうかは今となってはわからないんだけど、もしノミだとして、そして奴を連れてきたのが病院ではなく元からいたものだとしたら、ボランティアさんってホントいい加減ね。
私が連絡を取っていた人は、ちゃんとメールで書いてきたのよ。
「先住猫のいるお宅なので、きちんとします」って。
わざわざ私が、「二回目のワクチンをこちらで打つのはかまいません。あわせて健康診断や検便もこちらでした方がいいですか?」と聞いたら、この返事をよこして「不要です」と答えたんだよ。
でも実際はどうよ?
「ワクチンの証明書忘れた」と言ってみたり「一回目のワクチンを打ったかどうかわからない」と言ってみたり。
検便・健康診断をしたら案の定回虫は出るし、これでノミまでついてきてたとしたら、どこらへんが「ちゃんとする」なわけ?
私は別に「出来ない」「やれない」事が「悪いこと」だとは思いません。
たくさんの猫を保護して、睡眠時間を削ってまであちこち走り回って・・・それはそれでとてもすごいことだと思うし、立派なことだと思う。
でも、それで保護した子を中途半端な状態で里親に渡して、その先の家庭で虫だノミだとトラブルを起こしたんじゃ、意味ないんじゃないの?
やればいいってもんじゃないし、数をこなせばいいってもんじゃない。
一番腹が立つのは、「出来ない」事を「出来る」、「やれない」ことを「やる」といわれたこと。
これだけはきちんと釘さしておかないとね。
今からメールしよう。
ほっと一安心して猫トイレをケージにいれようとしたら、なんか猫ベットがおかしい?
しーちゃんは棚の上に寝ていたので、猫ベットを取り出してみてみたら、なんとびしょぬれ!しかも、ちっこ臭い?!
どうやら志ようさん、猫ベットでお粗相してしまったようです。
そりゃ〜、あんだけ虫さんうんこのいる猫トイレ、使いたくないよね・・・自分のだって気持ち悪いよね・・・ごめんね、そばにいればすぐに片してあげられたんだけど。
仕方ないので、猫ベットは廃棄。
もともと失敗作だったし、今度はもうちょっとうまく作ってあげるからね〜といいながら、ちっこで汚れてしまったケージ内を消毒掃除。
さて、終わるかと思った時、ふとケージの床に茶色いゴミみたいなのがあったので、人差し指の指先で何気なく取ってみたところ、じっくり見ようとした矢先にそのゴミがいなくなった・・・。
・・・エアコンで飛ばされたんですか?
それとも自力で飛んでいったんですか?!
蚤?!ノミなの?!うそでしょ?!
だって、しーちゃん来てから一週間たつんだよ?!
その間、初日にシャンプーした時から、奴らには十分注意してたさ!
しーちゃんに痕跡がないかどうかも、きちんとチェックしてたさ!
しーちゃんも痒がるそぶりなんてみせなかっ・・・・・・いや、痒がってた。
昨日病院から帰って来てから。
そう、病院から帰宅してから、ケージの中でしーちゃん、やたらぼりぼり首筋とかを掻いてたのよ。
どうしたのかなぁ?とは思ってたのよ。
それまでそんなしぐさ、見せたことなかったし。
ってことは、病院でもらってきちゃったの!?
あの新しい病院で?!ありえない!!
とりあえず、さっきのを探してゴミがノミかを判断するよりは、最悪の事態を考えて対処するべきだろうとベランダを全開にして、フロントラインスプレーを取り出し、ケージ内を全て消毒!
ついでにしーちゃんを入れて行ったキャリーも消毒!
この日に来ていた服と、病院に連れて行った時に来ていた服は洗濯!
コートだけは洗えないので、フロントラインで消毒!
念のためにしーちゃんを出した時にいてたと思われる場所を全てフロントラインで消毒!
しーちゃんが寝てた事のある猫ベットは洗濯!!
ついでにしーちゃんにもフロントラインをかける!
これで、この付近にもし奴がいた場合は、全滅だろう・・・。
るっここずにはこういう事態を見越してすでにフロントラインスポットをしてあるから大丈夫だとは思うけど、念のためネットで駆除薬のドロンタールを注文。
しーちゃんはフロントラインスプレーが乾いたところで軽くブラッシングして、念のためにフロントラインスポットも投薬。
ほとんどフロントラインスプレーを丸一本使うくらいの勢いで消毒しまくった部屋は、消毒用アルコールの臭いに満ち溢れていました・・・。
ようやく全て終了したら、すでに11時半・・・。
疲れた身体に鞭打ち、猫ごはんを作ってにゃんずに遅い晩御飯。
疲れた・・・。
しかし、これが本当にノミかどうかは今となってはわからないんだけど、もしノミだとして、そして奴を連れてきたのが病院ではなく元からいたものだとしたら、ボランティアさんってホントいい加減ね。
私が連絡を取っていた人は、ちゃんとメールで書いてきたのよ。
「先住猫のいるお宅なので、きちんとします」って。
わざわざ私が、「二回目のワクチンをこちらで打つのはかまいません。あわせて健康診断や検便もこちらでした方がいいですか?」と聞いたら、この返事をよこして「不要です」と答えたんだよ。
でも実際はどうよ?
「ワクチンの証明書忘れた」と言ってみたり「一回目のワクチンを打ったかどうかわからない」と言ってみたり。
検便・健康診断をしたら案の定回虫は出るし、これでノミまでついてきてたとしたら、どこらへんが「ちゃんとする」なわけ?
私は別に「出来ない」「やれない」事が「悪いこと」だとは思いません。
たくさんの猫を保護して、睡眠時間を削ってまであちこち走り回って・・・それはそれでとてもすごいことだと思うし、立派なことだと思う。
でも、それで保護した子を中途半端な状態で里親に渡して、その先の家庭で虫だノミだとトラブルを起こしたんじゃ、意味ないんじゃないの?
やればいいってもんじゃないし、数をこなせばいいってもんじゃない。
一番腹が立つのは、「出来ない」事を「出来る」、「やれない」ことを「やる」といわれたこと。
これだけはきちんと釘さしておかないとね。
今からメールしよう。
COMMENTS