
補正前写真。
なんか、面白いのが撮れました。(笑)
ロモかなんかで撮った写真みたい。(^^;;
片目にばっちりピントが合ったのが成功かな。
でもやっぱり・・・。

一眼ならこっちでしょ。(^^;;
ホワイトバランスを補正して、シャープかけてみた。
私はこういう、ぱっきりした画が好きだ☆
大昔、フィルム一眼を使っていた時、現像あがってきた写真を見て「・・・この写真は一体、どんな設定でテストしたんだったかね?(;´Д`)ノ」と、現像代をドブに捨てるようなことをしょっちゅうやっていて、「私にゃ一眼は向かん」と思ったもんですが、デジタル一眼ではそういう事もないだろうと思っていたんですよね。
でも結局、一眼についている液晶では細かなところや色合いまではきちんとチェックしきれないから、撮ったら即PCに取り込んでチェックして・・・ってやらないと、結局お勉強にならないことに、
いまさらながらに気が付きました。orz
救いは、フィルムの時みたく現像代がかからないことか。
とりあえず、カメラの設定ホワイトバランスをあと三つほどあげてみるか。
でも、あんまりあげすぎるとうちのカラーポイントコンビ、白飛びするんだよなぁ。(苦笑)
デジタルの場合、「後で補正すればいいから、ピントさえあってればいいや〜」って思っちゃってるのも敗因かも。(^^;;
皆さん、ガンデジのお勉強ってどうやってやってるんでしょう?
フィルムやってた時、「逐一メモ取れ!」ってカメラ小僧に言われて「無理!」って即答した私。(やる気なし。(爆))
<<Close